ガンプラ製作徹底解説 
HGUC 1/144 Gファイター(Gアーマー) の作り方


トレーディングカードやフィギュアなどのホビーグッズが激安!

製作開始

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

パーツ一覧です。RX-78-2ガンダムのも含まれています。
(パーツ画像はクリックで拡大します)
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム) HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム) HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム) HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
機体・Aパーツを組み立てる
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
Gファイターの前半分、Aパーツを組み立てていきます。

ここは無限軌道部。 商標ですがあえていうならキャタピラ。
中に組み込むパーツが2個あり、忘れがちです。注意。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
これも中にはめ込むパーツ。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

さらにもうひとつ。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

フタを閉める感じでキャタピラ土台部を組み立てます。
ここの合わせ目はムリして消さなくてもいけそう。


また、。事前にすべての中入れパーツが入っているかどうかも再度確認をしたほうがよいかも。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

四角い受け皿のようなこのパーツ、これがキャタピラ車輪部あたりになります。

さきほどのパーツを中へ差し込みます。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
さらに追加するパーツ。
この中にはポリキャップをはめ込みます。忘れがち。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

この部分はキャタピラ自体を稼働(移動)させるためのパーツ。
先端の輪のとこに通して、貼り合わせ、
合わせ目はけします。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
車輪 を組み立てます。
全部で6つ。

ですが2こだけパーツ番号が異なってます。

前後をくっつけるだけ。ここは接着したほうがよいかと思います。
完成後になんらかの拍子で外れたら復旧がややこしそうだから。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
車輪を塗ります。
といっても、もともとパーツ色がいい色してるので、塗らなくてもよさそうなのですが、一応塗りました。最近よく使うRLM75グレーバイオレット。HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
車輪を差し込みます。6つの差し込み箇所のうち、まんなか残し、両端を。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
これが別パーツになっていた、真ん中の転輪。
組み立てプロセスは同じ。違いはキャタピラ接続口があることです。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
残している真ん中のさしこみへ。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
つぎ、帯を巻きます。覆板(りはん) ていうらしい。

1つ1つのすきま溝に、スミ入れをしています。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
車輪の四角いくぼみへ、覆板の真ん中にあるでっぱりを差し込み、
そこからぐるっと車輪にまいていきます。
HGUCガンタンクと同じ手順。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
軟質パーツですので曲げられます。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
そして、もう片方の車輪の四角穴に、両端の留め具を差し込みます。
反発に負けてしまうときは瞬間接着剤のお世話になりましょう。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
これで無限軌道部が完成しました。

機首部
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
インテークです。
別パーツになってます。
なので、いまのうちにグレーで塗っておきます。
以降も、グレー部はすべてRLM75グレーバイオレットを使い、取扱説明書のカラーガイドは完全に無視っちゃってますご了承を。

そうそう、機体紺色も、この段階で塗装です。塗るのならば。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

Aパーツ本体の裏側から、インテークを差し込みます。

このパーツ、万一完成後にはずれてしまうと復旧がほぼ不可能なので、瞬間接着剤で固定しちゃいましょう。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
・・・このようになります。パーツが分かれているとやりやすい。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

さっきの無限軌道を間にはさみ、
機体部を貼り合わせます。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
このときできた合わせ目は消します。ピンセットで指してる箇所です。

それ以外の合わせ目は以降つけられるパーツで隠れるので放置で大丈夫。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
・・・ですが、機体部の紺色を塗るのに、底面のみ無限軌道部が邪魔をしてきます。マスキングするかもしくは、この面のみ組み立ての前に塗っちゃいます。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
こんな感じ。

塗る方はこの段階で。

ちなみに私はこの広い面を筆塗りするのに有利なエナメルカラーを使いました。

あと、このブルーはガンダム胸部のブルーとは明らかに異なる配色です。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

黄色パーツのとりつけ。
塗る場合は組み立ての前に。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

機首先端部を組み立てます。
上と下とで、機首を挟み込みます。
これも塗る場合は組立の前に。合わせ目は、気にしなくともいけそうです。

コクピット
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
コクピットを塗り仕上げます。全体をイエローで塗ります。(塗らなくてもパーツ色が活かせます)

この座席のパイロット、すべてけずりとり、1/144のパイロットを自作する強者がおられます。
私はそのような時間余裕がないのでやりませんが、せめてカラーリングだけでもしてあげることにします。
まずはコクピット内部を適当なグレーで、らしく塗ります。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
組み立て後の撮影になってしまいましたが、
パイロットスーツを資料参考に塗りました。といっても黄色はパーツ色のまま、胸部とヘルメットを塗った程度です。
これだけでも、それっぽくみえてくれます。
もうすこしヘルメットのガラス面を広く塗ろうかな。

超絶細かいので爪楊枝の先端を筆代わりに仕上げました。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
コクピットを差し込みます。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
キャノピーを上からかぶせます。
クリアパーツなので、ゲート消しのペーパーがけ、接着剤による汚れに注意、です。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
機首部は、これで完了。

メガ粒子砲
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
ここからは、メガ粒子砲の組み立てです。
接続部にポリキャップを1こ。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

貼り合わせます。
ここの合わせ目は消します。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
この部分だけは消しません。活かします。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
砲の先端です。
フタ閉じられてる状態ですので、
ここは貫通させることに致します。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

ピンバイスで穴をあけ、棒ヤスリで穴を広げていきます。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
貫通しました。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
この段階で気づきました。穴あけてもすぐに壁があるので、
意味なかった。
とはいえ、奥の塗装はやりやすくなりました。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
差し込みます。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
左右ともつくります。これでメガ粒子砲部は完了。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
中央のつながれてる部分。
ポリキャップを中に1コ。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

フタ閉じの要領で貼り合わせます。
合わせ目は、消さなくても目立たないようです。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
さっき組み立てたメガ粒子砲を、左右つなぎます。
左右の向き注意です。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
本体へつなぎます。
その前にベースになるこのパーツ、先に差し込みます。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
そしてメガ粒子砲を。
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)

その時に気づいたのですが、輪の形の部分、ここはグレーの方が望ましい感じがしました。

なので、輪部分のみグレーで塗っています。


で、メガ粒子砲を差し込み。

HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)
Aパーツが完成しました。

掲載日:2017年12月10日 日曜日

つぎのページ
[2]Bパーツを組み立てる》(ページ作成中)



HGUC 1/144 Gファイター(Gアーマー) 全ページ一覧
HGUC Gファイター(Gアーマー) プラモデル(ガンダム)[1]Aパーツ
以下作成中


    ↑↑↑このページの一番上へ↑↑↑


(C)SOTSU/SUNRISE/BANDAI
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送