gunpla120
スポンサードリンク



基本技マニュアル 4 モールド(ディテールライン)へのスミ入れ方法





スミ入れとは、ディテールラインのミゾに黒を流し込むこと、
これをおこなうとディテールが引き立ちます。

主に黒かグレーを使用しますが、
使用する面の色によって、あえて別色に変えたりもしています。
何色がベストかは、お好みでしょう。

白い面にはグレーのライン、黒い麺にはライトグレー、それ以外の濃い色にはブラック、
これが私の選択カラーです。

スミ入れの方法


スミ入れの方法は、大きく分けて塗料を流し込む方法と、ペンでなぞる方法とがあります。
どちらがやりやすいか、は、個人主観によるところが大きいので一概にいえませんが、
やりやすい、もしくは慣れたやり方でスミ入れをするのが一番かなと思います。





方法1・無塗装面への水性ホビーカラーによるスミ入れ


これは、塗装していない、プラスチック素材のままの面に対して行うスミ入れ方法で、水性ホビーカラーを使うスミ入れです。



メリットは水性ホビーカラー使用なので手入れが楽、そして他の塗料に比べて安心(それでも過信はいけません)




粘り気が全くといっていいぐらいになくなった、薄めた水性ホビーカラーを、面相筆に含ませ、
ラインのミゾに、チョン、と、点描する感じで筆を置きます。



すると、ついた塗料が、ミゾを伝って、するするとのびてラインを走っていってくれます。



のびが悪いときはもう少し薄めた塗料を使うか、
そのまま筆をなぞります。



あまりにも薄めている塗料なので、面でははじかれて再び筆に吸い込まれるので、ミゾにのみ塗料がついていく、という寸法です。






方法2・エナメル系塗料を使ったスミ入れ

HGUC ガンダムF91プラモデル、ガンプラ


塗装した面へスミ入れを行う場合、
同じ属性の塗料を使うとにじんだり本来の塗装面が溶け出してきたりしますので、
お互いが干渉し合わない違う属性の塗料を使います。

という理由で、エナメルカラーを使ってスミ入れを行うのが定番となっています。
私も、主にこの方法を使います。


スミ入れに使う色をきめたら、
まずはほどよく薄めます。




要領は水性ホビーカラーのときと同じで、チョンとおくだけで、ミゾの中をうすまったエナメルカラーが、つたって伸びていってくれます。


伝ってくれないときは、エナメルカラーの薄まり具合がまだ足りず濃かったり、
ミゾ自体が浅かったり、といった理由が考えられます。


どうしても伝ってくれないときは、はみ出し前提で筆をなぞっていき、
乾燥してから、綿棒や面相筆等に溶剤をふくませてふきとります。
属性が違うので下地カラーも消す事がないのが良点。
当然ながらエナメル塗装面に使うと全部溶け出してしまいます。この場合水性ホビーカラーなど別の塗料のフラットクリアーなどを塗ってから使うか、後述のマーカーを使います。


わざとはみ出た部分をすべてふきとらずほどよくぼかして汚れた感じにするウェザリング法もあります。



ハケタイプのものもあります



このハケタイプは、スミ入れ塗料というだけあって最初から薄まった状態ですので、
そのまま直接使用できます。

要領は同じで、スミ入れ箇所にハケを置くだけでミゾを伝っていってくれます。
こぶしパーツの指5本への一斉スミ入れなど、ミゾがたくさん集中している箇所にとても便利です。






方法3・ガンダムマーカーを使ったスミ入れ



私もつい最近になって使いはじめましたが、
なかなか手軽です。ガンダムマーカーによるスミ入れ。
ただし、エナメル塗装面にのみ。水性ホビーカラー塗装面は、溶け出してしまいます。

無塗装面にも最適です。






方法4・シャープペンを使ったスミ入れ

シャープペンでなぞり、スミ入れをします。
0.3のシャープペンでミゾをなぞる方法。

私はまだ未使用ですが、それほど線が映えることはなくあまりよいレビューを聞かず、
とはいえ塗料をいっさい使わないという点でお手軽でいいのではないかと思います。
使用レビューはまたのちほど。






方法5・超極細マーカーを使ったスミ入れ
最近使用し始めたお手軽スミ入れ方法です。
私が使用しているのはコピック マルチライナー 0.03。




書いてすぐなら、まちがいやハミ出し箇所は指でこすって消せます。
乾燥すると耐水性となり、さらに上からつや消しクリアーを塗れば完全。

黒の他に、グレーやセピア色があるのも嬉しい。


筆でないと届かない箇所に向かないといった弱点もありますのでエナメルスミ入れとの併用で主力にしています。






ご自身でやりやすいスミ入れ方法を選べばok

スミ入れの方法はこれがベストというものはありません。
事実私も、かつてはエナメルカラーを使った、方法2の面相筆によるスミ入ればかりこだわってましたが、


現在は方法5の超極細コピックマーカーが主力で、ハケタイプのスミ入れ塗料の使用と合わせて使用し、面相筆によるスミ入れはほとんど使わなくなりました。
色を薄める行程が省けるんですよね。







その他の基本技
使用工具の説明
プラモ用語抜粋辞典
開封したらまずパーツ洗浄
はみださない接着剤の塗布テク
不必要なくぼみや線(合わせ目、パーティングライン)を消そう
素組み等、塗装なしで合わせ目を消し仕上げる。ハセガワ・ポリッシングクロス使用
はみでないディテールラインへのスミ入れ方法
1/144によくあるパーツの空洞をパテ埋め
極小パーツを紛失しない方法
ガンプラ上達への近道
もう失敗はこわくない。デカール・シールの貼り方
筆塗り・重ね塗りで必ず発生する、筆ムラやスジを少なくするために



スポンサードリンク






PR》


    (C)SOTSU/SUNRISE/BANDAI 
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送