|
||
トレーディングカードやフィギュアなどのホビーグッズが激安!![]() ![]() |
製作開始 |
|
---|---|
![]() |
パーツ一覧です。 (パーツ画像はクリックで拡大します) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
胴体・上半身を組み立てる | |
![]() |
肩の関節です。ポリキャップを差し込みます。左右2つ。 |
![]() ![]() |
それを、胴体の濃橙パーツの裏にはめ込みます。 裏面は予め、グレーで塗っております。 装甲の裏やパーツ内部は、オレンジや赤のままだとおもちゃっぽく見えることがあります。 で、グレーで全面を塗っておくと、中が暗く見えリアル度が上がります。 使用したグレーは水性ホビーカラー・RLM75グレーグリーン。 |
![]() ![]() |
かわって、胴体の本体部。オレンジ色したパーツです。 首用ポリキャップを向きを間違えないように差込、(四角いくぼみがあるほうは裏側) 前後の胴体パーツを貼り合わせます。 |
![]() |
・・・・このとき貼り合わせた合わせ目は、肩あたりの細い箇所は消します。 脇腹にあたる合わせ目は、ラインとして活かしますので消しません。 なので、合わせ目消し用接着剤を塗る箇所は、肩の細い箇所のみにとどめておきます。 |
![]() |
塗っています。 ボディカラーは水性ホビーカラー・オレンジイエロー100%を、つや消し剤(フラットベース)をまぜて完全つや消しにして、塗りました。 |
![]() |
濃橙を塗っています。 組み立ててからだと明るいオレンジ色との境目をマスキングしなければならないので簡略化のため先に塗りました。 水性ホビーカラー オレンジ100% です。 |
![]() ![]() |
オレンジの胴体に、胸パーツを挟むように取り付けます。 ちょっと硬い。 でも、合わせ目がぴったり重なるまで押し込み、です。 |
![]() |
丸で囲った肩の合わせ目、ここは消すことになります。 せっかく塗ったのだけど、もう一度塗り直しです。 |
![]() |
あまり目立ちそうにないならそのままでもいいと思います。 |
![]() 胴体・上半身部が完成しました。 写りが弱いですがスミ入れもしています。
掲載日:2017年9月13日 金曜日 |
|
つぎのページ![]() |
|
HGUC 1/144 マラサイ 全ページ一覧
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツイート |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||