ガンプラ(ガンダム プラモデル)製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています
|
ガンプラ製作徹底解説 HGCC 1/144 ターンエーガンダム の作り方
|
|
Page 5 胴体・下半身部 を 組み立てる このページは、HGCC 1/144 プラモデル ∀ガンダム (ターンエーガンダム)の、作り方、 ページ5、 胴体部・下半身 の製作過程を掲載しています。 最初から見る》 スマホでご覧の方・・右側にも解説が隠れています スポンサードリンク |
■ ∀ガンダム(ターンエーガンダム)解説(引用です) 《 ∀ガンダムに登場するモビルスーツ。かつては月光蝶(すべての人工物質を砂に変えるナノマシンを散布)を発動し地球の文明を崩壊に導いたとされる。 北アメリア大陸マウンテンサイクルの神像ホワイトドール内に隠される形で長い年月の間眠りについていたが、地球降下作戦中のディアナカウンターのモビルスーツ・ウォドムの長距離ビームに呼応する形で起動し出現、偶然居合わせたロラン・セアックが操縦し以降メインパイロットとなる。製造ではなく発掘されたため謎が多く試行錯誤や新発見をしながら運用された。》 ◆DATA 型式番号 System-∀99(本来) WD-M01(ミリシャ内) 所属 イングレッサ・ミリシャなど 全高 20.0m 重量 28.6t、17.5t(稼動重量) 出力 27,000kW(ア5,000)(W換算、推定値) 装甲材質 FE型 動力源 DHGCP 武装 胸部マルチパーパスサイロ 腹部ビームキャノン ビームライフル ビームサーベル×2 ハンマー シールド 月光蝶 主な搭乗者 ロラン・セアック その他の搭乗経験者 ソシエ・ハイム ジョゼフ・ヨット メリーベル・ガジット |
前アーマー | |
前部アーマー。ひざを覆う部分ですね。 ここは、白と黄色、ありがたいことにパーツが色分けしてくれています。 黄色パーツを、位置を間違えないようにはめ込みます。 その後スミ入れ。 |
|
その裏面をみますと、 黄色パーツの差し込まれた部分が、黄色いまま見えてしまっています。 このままにしておくは変なので、ガンダムマーカー等でペンタッチで白く塗り、隠しました。 |
|
この前アーマー、パーツ自体は左右連結され一体化なっていますが、ニッパーなどで2分割できるようになっています(初期物を除く) なので真ん中からカットします。 |
|
かわって、下半身胴体部。 コクピットのとこを塗装して仕上げております。 コクピット内部と思わしきとこには適当にダークグレー、 パイロットのロランは面相筆とつまようじの先に塗料をのせて、設定に近い色で塗りました。 |
|
前アーマーを胴体部へ差し込み、はずれないように気をつけながら、下部胴体パーツとあわせます。 |
|
次に、腹部の赤い部分です。 丸いポリキャップパーツを差し込み、胴体へ。 |
|
順序が逆になりましたが、真ん中にポリキャップをはめこんでから、赤い腹部パーツを差し込みます。 これ忘れると、脚がつきません。 |
|
最後に、コクピットのキャノピーをはめこみます。 外れやすいので接着してもよいのですがクリアパーツなので接着剤はみ出しに注意です。 |
|
後部のパーツをとりつけます。 |
|
ここまで、できました。 内部が黒く塗装されてますがこれは組み立てる前に塗っております。ここを塗ると脚の内部的演出ができると思いました。 |
|
次は、脚の取付け準備。心棒パーツに左右の脚を取付けます。 それを胴体パーツへ差し込みます。 |
|
|
さらに下に、アクションベーススタンドとの接合部がありますが、 ふだんはここへフタパーツを差し込んで閉じておきます。 |
左右アーマー。ピン状のポリキャップパーツを差し込みます。 アーマーには部分的に黒く塗装と、スミ入れをしています。 |
|
サイドアーマーを左右間違えないように差し込みます。 |
|
上半身と接合します。 これで基本形は完成です。 |
|
ツイート | |
次は、ライフルやシールド、武器の組立てです。 NEXT [1]胴体・上》 2]頭部》 [3]腕部》 [4]脚部》 [5]胴体・下》 [6]武器》 ↑↑↑このページの一番上へ↑↑↑ |
(C)SOTSU/SUNRISE/BANDAI
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||