HGUCプラモデル ゾックに関心のある方は
こちらのガンプラも見ています |
ガンプラ(ガンダム プラモデル)製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています
|
ガンプラ製作徹底解説 HGUC 1/144 ゾック [MSM-10] の作り方
|
|
このページは、機動戦士ガンダム・水陸両用モビルスーツ、MSM-10 ゾック HGUC 1/144プラモデルの作り方4ページ目です。 さいしょから見る》 スポンサードリンク |
■ゾック [MSM-10]の解説(引用しています) 機動戦士ガンダムに登場する、ジオン公国軍水陸両用モビルスーツ。モビルスーツとしては珍しい、表裏対称の形状。TV版ではジャンプして背後にまわったガンダムに対し、モノアイを後ろに光らせるだけで正面とし相対峙するという、表裏対称ならではの動きもみせた。しかしコクピットをビームライフルで狙い撃ちされ、爆破はしなかったが機能停止しその場に倒れた。 映画版ではガンダムとの一騎打ちシーンはカットされている》 ◆DATA 型式番号 MSM-10 所属 ジオン公国軍 製造 ジオン公国軍キャリフォルニア基地 生産形態 試作機 全高 23.9m 頭頂高 23.9m(23.2mとする資料もあり) 本体重量 167.6t 全備重量 229.0t(119tとする資料もあり) 出力 3,849kW 180,000馬力(機関出力) 推力 253,000kg 最高速度 63kt(水中) (29ktとする資料もあり) 装甲材質 超高張力鋼 (超硬スチール合金) 武装 フォノンメーザー砲(メガ粒子砲)×1 メガ粒子砲×8 搭乗者 ボラスキニフ |
PHASE 4 脚部と下半身の組み立て |
|
ひとつの足に使うのは1こです |
脚部の組み立ては1脚分の解説ですが、2こ組み立てます。 これは、足先。 間にポリキャップをさしこんで、パーツを貼り合わせます。 合わせ目消しがあります。 |
天井部分は隠れるので特に塗らなくても大丈夫 |
その後全体をゾック本体の色で塗装。 スミ入れもやっておきます。 |
足の裏側を、このように黒で塗装しておきます。 それはなぜかというと、あとで判ります。 |
|
足裏パーツです。全体をゾック本体の色で塗装、ホバリングスラスター部は黒で、あと難易度高いですがスミ入れも施します。 |
|
足裏パーツを接着します。 | |
接着剤を塗る場所は、スジの部分でOK。フチに塗るとはみ出す恐れがあります。 | |
さてなぜ足裏を組立て前に黒で塗ったか。それは、左の写真を見れば一目瞭然。 左が黒で塗らなかった場合、右が黒で塗った場合。 ミゾが中を突き抜けて見えるため、暗くしておくということです。 |
|
かわって、これまた非常に短い太股部分。 シンプルにふたつのパーツを貼り合わせるだけでOK。 合わせ目消しもあります。 |
|
同じように、ゾック本体の色で塗装です。 | |
これは、足の上にかぶさる部分。 一応、ひざした、となってます・・・・・・・ 組み立ての前に本体の色で塗装しておきます。 面積が広いので筆塗りはムラ出さないようにするのが大変です。 |
|
さっき組み立てていた膝上パーツを、突起パターンに合わせて差し込みます。 この接着はこのあとで。 |
|
接着剤は裏から。 差し込んだ突起部分のとこにしみこませる要領で。 この接着剤はしっかり乾燥させてください。 |
|
2日ほど放置すればしっかり接着してくれると思います。 最後に、組み立てた足先パーツをかぽっとさしこんで、できあがりです。 |
|
胴体への接合のために、ポリキャップを先端に差し込んでおきましょう。 |
|
もう片方も組み立ててね。 | |
×2 |
最後に、下半身の組み立て。 組み立てる前に、脚がさしこまれる部分の裏側をゾック本体色で塗装しておきます。 |
組み立てた脚パーツを差し込みます。 脚は向きがきめられています。まちがえると脚同士が衝突するのですぐわかると思います。 |
|
下半身を組み立てます。 貼り合わせるだけ。昔のガンプラみたいでシンプル。 合わせ目消しがあります。 |
|
全体をゾック本体色一色で塗装したら、下半身完成。 |
|
これは股間部に差し込まれるアクションベーススタンド用の穴をふさぐフタです。 忘れずにゾック本体の色で塗装して、ベーススタンドをつかわないときはふさいでおきます。 |
|
接着不要。 |
|
上半身(というかほとんど本体)と下半身を差し込みます。 ちょっと力いりますが入れすぎてこわさないで。 |
|
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||