![]() |
HGUC RTX-65ガンタンク初期型に関心のある方は
こちらのガンプラも見ています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガンプラ(ガンダム プラモデル)製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています
|
ガンプラ製作徹底解説 HGUC 1/144 RTX-65ガンタンク初期型 の作り方
|
|
Page 3 頭部 を 組み立てる ガンダム THE ORIJIN {ジ・オリジン}のHGUCガンプラ、 HGUC RTX-65 ガンタンク初期型 ページ3 です。 さいしょからみる》 スポンサードリンク |
![]() ■RTX-65ガンタンク初期型 解説(引用です) 《U.C.0065に採用された、地球連邦軍の大型先頭車両。 治安維持のために各コロニーに配備された。》 ◆DATA 機体番号:RTX-65 全長 :13.1m 全幅 :12.1m 武装 :大口径砲、4連装機関砲、スモーク・ディスチャージャー、3連装機銃 |
![]() |
頭部の組み立て |
|
![]() |
キャスバル兄妹が居た、頭部コクピットをつくります。 クリアパーツを頭部本体へ。 |
![]() ![]() |
土台部分へ差し込みます。ポリキャップを先にはめこんでから。 |
![]() |
スミ入れ中。 どうやらこの部分は胴体色より濃いグレー、別色のようですので、 ペンを使って塗っています。 |
![]() |
本体上部をかぶせます。 |
![]() |
こんな感じです。 |
![]() |
スミ入れを施しました。 頭頂部のセンサーらしき丸い部分には、赤で。 |
![]() |
とさかにあたるパーツを差し込みます。 |
![]() |
耳にあたるパーツを差し込みます。 |
![]() |
左側はアンテナです。 |
![]() |
これで、頭部の完成。 |
![]() |
胴体へ。 |
![]() |
ここまで、できました。 |
頭部コクピット、完成です。 |
|
ツイート
次は、機関砲のある腕を製作します |
|
つぎ、機関砲・腕へ》![]() |
全ページ一覧![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
(C)SOTSU/SUNRISE/BANDAI
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||