HGUCプラモデル メッサーラに関心のある方は
こちらのガンプラも見ています |
ガンプラ(ガンダム プラモデル)製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています
|
ガンプラ製作徹底解説 HGUC 1/144 メッサーラ の作り方
|
|
Page 6 推進スラスター・ユニット の 製作 このページは、HGUC 1/144スケールプラモデル、メッサーラ[PMX-000](機動戦士Zガンダム) の製作・作り方、6ページめ、推進用スラスター・ユニットの製作過程を掲載しています。 さいしょから見る》 スポンサードリンク |
■メッサーラ 《機動戦士Zガンダム登場 ジュピトリスで建造された試作型モビルアーマー。モビルスーツへ変形も行える可変型MA。大きな推進ユニットは木星の高重力圏での活動を前提に設計されたもの。主な搭乗者はパプテマス・シロッコと、彼が目にかけた女性兵士(サラ・ザビアロフとレコア・ロンド。例外としてサラをフォンブラウン市へ運んだ際に一般兵士が操縦) 劇中では多数のエゥーゴ側MSを撃破、カミーユのZガンダムはもちろん、ガンダムMkIIのエマ、メタスのファとも交戦、損傷はあるものの撃破されずに生還している のちにシロッコは自分のMSをジ・Oへ、レコアはパラスアテネ、サラはポリノーク・サマーンへ移行したため、以後の運用は不明》 ◆DATA 型式番号 PMX-000 建造 ジュピトリス 生産形態 試作機 全高 30.3m 頭頂高 23.0m 本体重量 37.3t 全備重量 89.1t 出力 4,900kW 推力 16,000kg×6(スラスターポッド) (総推力)96,000kg センサー有効半径 11,300m 装甲材質 ガンダリウム合金 武装 ビーム・サーベル×2、メガ粒子砲×2、9連装ミサイルポッド×2、グレネードランチャー×2、クローアーム×2 搭乗者 パプテマス・シロッコ、レコア・ロンド、サラ・ザビアロフ その他 |
06 推進ユニットの組み立て | |
反対面。 |
メッサーラの背中の巨大な2つの推進ユニット。 後部にスラスター、前部にメガ粒子砲を兼ね備えている、メッサーラの象徴的な部位ですが、これを組み立てます。 筆塗り塗装にはつらい、広域の塗装面がありますね。 まず組み立てるのは、本体下側。 ここにはMA形態時に腕がはめこまれる空間がありますが→濃い紫色のパーツ それを、スラスターパーツへ差し込んでおきます。 |
胴体と連結させる用の関節パーツをはめこみます。 この関節パーツにはパーティングラインがありますが組み込んだらほとんど隠れるので消さなくてもいけそうです。 |
|
前部のメガ粒子砲は、塗装が必要でした。 砲の内壁には、恒例の内側ビビッド塗装、メッサーラの指定色の赤で塗装をします。 奥にはフラットブラックを流し込み。 |
|
そのメガ粒子砲パーツを、ユニット前部の濃紫パーツへ差し込みます。 このユニット前部は黄色いワンポイント塗装がありますが、シールが付属されていました。 私はエナメルシルバーの上からクリアイエローの重ね塗装をしています。 |
|
さっきまで組み立て中だったユニット本体へ差し込みます。 |
|
薄紫のスラスター本体パーツを差し込みます。 合わせ目は消さずにおきました。 |
|
差し込み面はちょっとかたいです |
ここからは、後部スラスターの組み立てをします。 組み立ての前に、このパーツの突き当たり面へは グレーの塗装と、ススけたウェザリングを施しました。 塗装色は、水性ホビーカラー、RLM75グレーバイオレットと、タミヤ ウェザリングマスター(スノー・スス・サビ) 。 |
メインスラスターは内壁を赤く塗装です。 これはシールはありません。 片側3つ、合計6つあります。パーツ番号は同じなので取付け場所区別はありません。 |
|
最後に、飾りパーツを2こ、とりつけます。 このパーツは外れやすいので、接着してしまってもよいかと思います。 |
|
推進ユニットが完成しました。 背中へつなぎます。 |
|
ツイート | |
次は、ラスト、サーベルと、ディスプレイスタンドを組み立てます。 NEXT サーベル、ディスプレイスタンドの製作》 その他のページ Page 1(胴体)》 Page 2(頭部)》 Page 3(後部アーマー等)》 page 4(腕)》 Page 5(脚部)》 Page 7(サーベル、スタンド)》 おまけpage 8(変形) |
|
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||