![]() |
HGUC 陸戦型ガンダムに関心のある方は
こちらのガンプラも見ています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガンプラ製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています
|
ガンプラ製作徹底解説 HGUC 1/144 陸戦型ガンダムEz8 の作り方
|
|
こちらは、HGUC 1/144 ガンダムEz8 (OVA 機動戦士ガンダム 第08MS小隊)の作り方ページ、6ページ目です。 さいしょから見る》 スポンサードリンク |
![]() ガンダムEz8(イージーエイト) ガンダムEz8は、OVA「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」に登場するモビルスーツ。Extra-Zero-8(08小隊特別機)の略。陸戦型ジムや撃破したザク等現地調達の各種ジャンクパーツ等を利用して、中破状態のRX-79(G)陸戦型ガンダムを大規模改修した機体。シロー・アマダの乗機としてジオン公国軍秘密基地攻略作戦に参加、グフカスタムとアプサラスIIIを撃破。機体は対アプサラスの際に大破。 ◆DATA 型式番号:RX-79[G]Ez-8 (RX-79(G)Ez-8) 全高: 18.5m 本体重量:51.5t 全備重量:71.3t 出力: 1,380kW 推力: 52,000kg センサー 有効半径:5,900m 装甲材質:ルナ・チタニウム合金、 超硬スチール合金(追加装甲にザクIIの部品を流用) 他 武装 ビーム・サーベル×2、35mm頭部バルカン砲×2、12.7mm対歩兵用旋回式バルカン、ビーム・ライフル 、100mmマシンガン、180mmキャノン、シールド 他 搭乗者 シロー・アマダ |
![]() |
シールドの組み立て | |
![]() ![]() 08は付属マーキングシールを貼ってます |
陸戦型ガンダムと同じシールド。 なので、使う色は、Ez8の胴体色ではなく、RX-79(G)陸戦型ガンダムの色。 パーティングラインを消し、陸戦ガンダムの胴体色で塗装しました。[ホワイト95%、グレー5%] |
![]() |
裏面にポリキャップをさしこんでおきます。 |
![]() |
シールドの掘削用の先端パーツも、陸戦ガンダムの濃い青で塗装してます。前回製作したHGUC 陸戦型ガンダムの配合色が残っていたので、それを流用して塗りました。 HGUC RX-79(G)陸戦型ガンダムの作り方 色配合は、陸戦型ガンダムの説明書によれば、インディブルー35%、レッド35%、ホワイト25%、ニュートラルグレー5% 私はインディブルー+レッドを紫にならないように気をつけながらまぜ、そしてニュートラルグレーをちょっと、さらにブラックを混ぜて色を暗くしました。 |
![]() |
グレーの裏面パーツへさしこみます。 |
![]() |
シールドを貼り合わせます。 |
![]() |
シールド完成。 |
100mmマシンガン | |
![]() ![]() |
劇中でも、Ez8の使う武器は100mmマシンガンも、陸戦型ガンダムと共通。 マシンガンは合わせ目を消します。 |
![]() |
銃床「ストック」をはさみこみます。ストックにもパーティングラインがあります。 |
![]() ![]() |
左手で持つ、フォアグリップと呼ばれるパーツ。 パーティングラインを消して、本体へカチッとさしこみます。向き注意。 |
![]() |
銃口をさしこみ。 |
![]() |
弾層部分。細かく言えば、このパーツへは陸戦型ガンダムの白で塗装なのかもしれませんが、そうなると左右の腰についている予備弾層の配色はどうなのかということになるので、 塗らずそのままでいってます。 |
![]() |
マシンガン完成。 |
![]() ![]() |
手に持たせるときは、四角い穴へ差し込んで固定させるようにしてもたせます。 |
「ビームライフル」 | |
![]() |
フォアグリップ。 パーティングラインを消します。 |
![]() ![]() ![]() |
グリップと、銃身パーツをはさんで、ライフルを接着。合わせ目を消します。 |
![]() |
銃口を差し込んで、ライフルは完成。 写真ではまだですがスミ入れを行います。 |
「パラシュートパック」 | |
![]() ![]() 合わせ目は消します。 |
パラシュートパックの組み立て。 グレーのパーツは、ベース部分。 2このパーツを貼り合わせて、合わせ目を消します。 |
![]() |
バンドをつなぐパーツ。ここへ、バンドを通します。ねじれのないよう・・・ |
![]() |
ベース部へはめこみます。 |
![]() ![]() |
パラシュート部分。貼り合わせて、合わせ目消し。 このパラシュートパックも、塗装せずスミ入れのみで仕上げています。 |
![]() |
両方を接合します。 |
![]() |
減速用バーニア。4つとも、内壁を赤で塗装しています。 |
![]() ![]() |
バーニアをさしこみ、パラシュートパックは完成。 |
![]() ![]() |
つなぐ際には、肩へバンドを通して、 付属のシールを巻いて留めます。 |
完成 です ![]() ![]() その他のページ Page 1(胴体・上)》 Page 2(頭部)》 Page 3(腕)》 Page 4(脚)》 Page 5(胴体・下)》 ↑↑↑このページの一番上へ↑↑↑ |
|
(C)SOTSU/SUNRISE/BANDAI
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||