HGUC 1/144 ズゴック (シャア専用)
量産型のズゴックとは色の違い以外パーツの違いはないので、量産型でも同じプロセスだと思います(買っていないので現物確認はしていません)
今回合わせ目を消すのと塗装はひととおりしましたが、モディファイのための改造は一切しておりません。
気をつけた点
蛇腹パーツがいくつもありよく似ていて違えやすいです。つなぐ順番をまちがえると変な並びになるのですぐ気づきますが正しいのはどの順? てな感じになりました。あと、説明書が詰め込み感があり、比較的みづらいです。それ以外は何も気にする箇所はありませんでした。
濃赤の塗装はムラになりやすく難儀しました。
画像にはムラ消し前のものもありますがご了承ください。
使った工具
私はニッパーと耐水ペーパー2種(320,1000)、それと水性ホビーカラーをシャアの色(ザクのときに混ぜ合わせてつくったのを使い回し)
これだけで製作しています。
パーツを紹介。
Aパーツは2枚にわかれています。
こちらはA1。
これはA2。ジョイントパーツが主です。
パーツB。主に腕や脚の濃い赤部分。
間接用ポリキャップパーツのPE。
脚の太股にあたる、蛇腹を組み立てます。 にたようなパーツが2種類ありまぎらわしいので、よくパーツ番号を確かめて。 3段ある蛇腹の、一番下のパーツを組み立てます。 |
|
こんなふうになります。 ジョイントパーツを、蛇腹パーツへ差し込みます。 これは接着します。 ここは関節部なので可動負荷のかかるところです。なので念のため接着剤を使っています。 |
|
これは左足のパーツ番号です。 とくにジョイントパーツ(A2の方)は似ているものが多く、そのくせまちがえるとへんてこな組み上がりになるなど注意が必要。 こんなふうになっちゃいます。 みなさんも僕のような失敗をしないように気をつけてくださいませ。 |
|
蛇腹は組み立てる前・単体のうちに塗装します。 色は解説書によりますとミッドナイトブルー100%+ホワイトを少量、とあります。 |
|
その蛇腹パーツ下段に接着される赤い間接パーツを仕上げます。 |
|
このパーツにはパーティングラインがはしっていますので、ペーパーがけで消しておきます。 消したら、スゴックの濃い方の赤で塗装します。 色は、赤80%、黒20%で。(説明書より) |
|
接着します。 接着剤は赤いパーツ側の、図の部分だけに塗ります。ここしか接着面がないから。 |
|
こんな形。赤い部分がまるい方、ここがひざにあたります。ちょっと塗装にムラがありますがいったんこのパーツは放置しておきます。 |
|
次は、中断の蛇腹を組み立てます。 |
|
蛇腹パーツは酷似しているものが多いので、まちがえないよう気をつけねばなりません。 要領は同じで、この蛇腹パーツにジョイントパーツを接着するだけです。 |
|
同じく、蛇腹のグレーで塗装します。 |
|
仕上がったら、さきほどの下段蛇腹と合体させます。 可動部分なので、接着しません。 |
|
上段蛇腹を、中断のとまったく同じ要領で組み立てます。 |
|
この調子で左脚の蛇腹も同時に組むとさすがにあきてきます(笑)。 |
|
これも塗ります。 |
|
中段蛇腹の上に、カチッと差し込みます。 |
|
これで蛇腹はできました。お疲れ様。 |
|
|
|
次は、ひざから下の部分の組み立てにとりかかります。 まず、間接用のパーツを作成します。 このT字の骨みたいなパーツを、ポリキャップを挟んで接着します。 |
|
蛇腹パーツにさしこみます。 この作業はT字間接パーツが完全に接着硬化するのを見込んでから行うことをおすすめします。 あわてるとパカッとはがれてしまいます。 ここでまた、このパーツは放置。 |
|
足部の組み立てです。 まずこの脚部パーツの裏面を、つやけし黒で塗装します。 これは、「装甲の裏側はメカニカルな構造になっている」から、それに合わせて中が空洞にみえないようにするため。 確かに色パーツのままだと安っぽくみえてしまいます。 |
|
この細い溝の部分はディテールライン(モールド)なので、スミ入れを施してもいいと思います。 |
|
そして表面も濃い方のズゴック赤で塗装します。 このパーツは接着の跡(合わせ目)を消す行程がないので、先に塗装してもOKなのですよ。 必要な方はこの段階でスミ入れも。 これらの塗装が乾くまでの間に、先に足先パーツを作っていきます。 |
|
これは足の裏パーツです。 ポリキャップを差し込みます。 |
|
足パーツをはめ込むような感じで接着。 |
|
接着剤は、この突起部4ヶ所だけに塗る方が、はみ出しにくいのでおすすめです。 足の輪郭全体は接着面ではないのでぬらないで。 |
|
この4ヶ所の接合部は、なかなか入りにくい場合があります。なので、この1ヶ所をニッパーで切り取ってやりました。それでも、しっかり接着してくれました。 |
|
足の組み立てはこれで完成。後は全体を濃い方のズゴック赤で塗装です。 |
|
足裏はあわてて塗るとディテール多いためこのように気泡がうまれやすいです。 写真では推進部を色分けしてますが説明書にはここ赤一色になってますから特に意識しなくてもよいと思います。 |
|
濃い赤はこのように色むらが出やすいので何回か重ね塗りすることをおすすめします。 またはこの色むらを上からウェザリングでごまかすというやりかたもあります。私の得意とするごまかし技です^^;。 スミ入れをこの時点で行います。 |
|
(撮影用にピンセットでもたせてるけど実際にはこんなことしてないですよ) いよいよ仕上げです。 放置していた蛇腹パーツの、ジョイント部を足に差し込みます。 このとき黒いジョイントパーツが完全に接着硬化していないとこの時点でバカッとはがれますから慎重に。 |
|
ひざ部分がまるくなっている方が前、四角いのは後ろ。 |
|
脚パーツをはさみこむ形で接着します。 塗った接着剤が他の部分へうっかり触れてしまいそうになるので慎重に・・・ またこの接合後(合わせ目)は消す必要がありません。 |
|
脚が完成しました。 |
|
もう一対組み立てて、脚部は完成です。 |
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||