プラモデル,ガンダム,ガンプラ,作り方,製作

ガンプラ製作徹底解説 HGUC ゴッグ の作り方

PCレイアウトで見る》
HGUC ゴッグ,ガンプラ
HGUC 1/144プラモデル、水陸両用MS ゴッグの、作り方・製作手順です。細かく撮影して掲載いたします。
 
スポンサードリンク
HGUC 1/144 MSM-04 ゴッグ

目次
1.MSM-04 ゴッグとは》
2.完成写真》
3.製作時に気をつけた点、改良点、塗装について》
4.製作開始(メインページ
  4-1 脚部》
  4-2 胴体・上》
  4-3 腕・クロー》
  4-4 胴体・下 〜完成》
  
 


ゴッグ(MSM-04)とは
ゴッグは、1年戦争時にジオン軍が開発・実用運営した水陸両用モビルスーツ。
劇中ではMSM系としては一番最初に登場したモビルスーツで、ベルファスト基地を水中から襲撃、爆雷被弾後も「さすがゴッグだ、なんともないぜ」とパイロットにいわしめられ、実戦闘ではガンダムの放つハイパーハンマーをも受け止めたあたり、その存在感を十分に見せつけるに至りましたが、
その後とくにジャブロー戦ではザクと同じ「やられ専・量産MS」として扱われていったのが残念でなりません。


兵装も、MSとしては初の内蔵メガ粒子砲搭載など重装備で、ガンダムを水中におびき寄せてからは終始ゴッグ優勢に導いたアイアンネイルなど近接戦闘にも長けていましたが、  地上での機動性が課題となり、結局時期主力となるズゴックへシフトされていきました。
ちなみにゴッグはツィマッド社製、ズゴックはMIP社製。
ここでは、そのHGUC プラモデルの組立手順を、ひとつひとつ掲載、解説致します。
合わせ目消しの箇所やパーティングラインの箇所なども掲載してます。

■ゴッグ
《ジオン軍所属、水陸両用モビルスーツ。機動戦士ガンダム(1st)第26話で初登場、連邦軍ベルファスト基地を急襲した。水中では高機動を誇り、水中戦闘に特化されていないRX-78-2ガンダムを翻弄した。》

◆DATA
型式番号  MSM-03
全高    18.3m
本体重量  82.4t
全備重量  159.4t
ジェネレータ出力:1740kw
装甲材質  超高張力鋼
水中最高速度:75ノット

武装
メガ粒子砲×2、魚雷×2、アイアンネイル×2、フリージーヤード
主な搭乗者
コーカ・ラサ曹長ほか多数

HGUC メタス ガンプラ
HGUC ゴッグ 箱絵

○完成写真

hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)
Front View
(クリックで拡大)



hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)
Rear view



hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)
5本のアイアンネイルは独立可動。



hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)
水中航行形態へ、腕を抜いて手を直結して再現可能。

hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

○製作時に気をつけた点、改良点、塗装について
★ とくに改良点はありません。パーツ数も多くなく、かなり軽快に組み立てられました。


この「HGUC 1/144 ゴッグ」作り方ページは、なるべく取扱説明書の順に
解説してありますが、効率化とかを考えて順序を変えてあるときもあります。

また、ガンプラの作り方は10人いれば10通りあるように、
この作り方がすべてではありません。

人によっては、この解説の中にも飛ばしていい項目もあれば、
足らない項目もあるはずです。

すべてを鵜呑みにせず、自分に合ったガンプラづくりを目指してください。

製作開始


写真が小さくてよく見えないときは、
スマホを横にして御覧ください

パーツ一覧

HGUC ゴッグ プラモデル(Zガンプラ)

HGUC ゴッグ プラモデル(Zガンプラ)

HGUC ゴッグ プラモデル(Zガンプラ)

HGUC ゴッグ プラモデル(Zガンプラ)

HGUC ゴッグ プラモデル(Zガンプラ)

HGUC ゴッグ プラモデル(Zガンプラ)

脚部を組み立てる

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


大きいけど反面組み立て部品の少ない、ゴッグの脚です。
まずは写真のとこを、黒で塗装しました。
関節部です。

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


ポリキャップを2こ、はめこんで・・・

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


脚パーツを貼り合わせ。
合わせ目消しが広範囲でありました。

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


全面を塗装です。

下部は焼鉄色で塗装しスミ入れしました。
切り離したゲート跡を消し、表面をきれいに慣らして仕上げる手順は、
ゲートをちょっと残したくらいで切り離し、
1・320番程度のペーパーがけで、残ったゲート跡を削り取り表面をならす
2・600番のペーパーがけで、表面のザラ目を軽減する
3・1000番のペーパーがけで、表面をツルツルに仕上げる
4・2000番のペーパーがけで、最終仕上げ、さらにツルツルに仕上げる
5・ポリシングクロスを使い、完全にペーパーがけ跡を消す

という手順を踏んでいます。 パット見めんどくさそうですが番号を替えてペーパーがけするだけの単純作業でございます。

ポリシングクロスというのは、ハセガワから発売されている、磨き用布。普通に模型店で売っていますが、この布で表面をこするだけで磨かれるというスグレモノ。

無塗装での合わせ目消しもやってのけられます。私もこのクロスを入手してから、色パーツを活かし塗らないガンプラ作品を作る機会もかなりふえました。

楽天の場合送料がかかるので、他の製品と一緒に購入するのがよいでしょう。



HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


足裏です。
全体をとネービーブルー70%+ブラック30%という黒に近い青で塗装。

フィン部は黒鉄色にしてみました。

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


内面。
棒状パーツを1ポン差し込みます。

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


ひざのパーツをさしこみます。ひざパーツは足裏と同じ色で先に塗装です。

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


そして脚へさしこみ。接着不要の稼動箇所。

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


ひざから下の脚パーツが完成しました。

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


ここからは、ひざより上の脚パーツを組み立てます。
脚パーツの裏面、一応黒で塗装しましたけど、たいして意味なさそうです。

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


パーツは合わせ目消しとかないのでこの段階で仕上げ塗装してしまいました。

写真忘れてますけど反対面パーツも塗装しています。

また、中央を縦ライン(黒いスジ)がはいっているので、これもスミ入れ要領で塗装しました。

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


ポリキャップを2こはさみこみます。

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


で、パーツを貼り合わせ。
くりかえしますが合わせ目消しは無し。
これでこの部位は完成です。

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


ひざ関節用のパーツ。これを黒鉄色で塗装して、ひざ上とひざ下を接合して、脚は完成。

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)


脚の完成。
もう片方の作り方も同じ要領です。
最終更新日:2017年10月8日 日曜日


つぎのページ》

HGUC ゴッグ プラモデル(ガンプラ)[2]頭部を組み立てる》
 

トレーディングカードやフィギュアなどのホビーグッズが激安!

HGUC ゴッグ 全ページ一覧
HGUC ゴッグ プラモデル(Zガンプラ)[1]脚部
HGUC ゴッグ プラモデル(Zガンプラ)[2]頭部》
HGUC ゴッグ プラモデル(Zガンプラ)[3]腕・クロー》
HGUC ゴッグ プラモデル(Zガンプラ)[4]胴体・下 〜完成》

関連作品
HGUC1/144 Rx-78-2ガンダム,プラモデルHGUC RX-78-2ガンダム(初回版)》
1/144 コア・ブースター旧キット
HGUC1/144シャア専用ズゴック(ガンダム,プラモデル)HGUC MSM-07s ズゴック(シャア専用)》
HGUC1/144ゾック(ガンダム,プラモデル)HGUC MSM-10 ゾック》
HGUC1/144アッガイ(ガンダム,プラモデル)HGUC MSM-04 アッガイ》

ツイート

スポンサードリンク

(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送