![]() |
|
トレーディングカードやフィギュアなどのホビーグッズが激安!![]() |
リックディアス 製作開始 |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() こすれるとこんなにキズがつきます |
HGUCリックディアスは角の立つパーツが多数あります。パーツ同士がこすれてキズがつかないよう、保護し保管するのがいいと思います。 |
![]() パーツを紹介。 Aパーツ。 |
![]() B1パーツ。赤い部分。 |
![]() B2パーツ。同じく赤い部分。 |
![]() Cパーツ。 |
![]()
×2
Dパーツ。2枚あります。
|
![]() ポリキャップパーツ。 |
PHASE 1 脚部の組み立て
|
|
![]() |
ひざの裏にある、動力パイプらしきパーツです。 これにはパーティングラインがありますので、ペーパーがけで消します。 用語解説・パーティングライン>>> 用語解説・ペーパーがけ>>> |
![]() |
その後、全体を塗装し、スミ入れします。 色配合は、ミディアムブルー60%+ホワイト40%+レッド少量、と取説にあります。 実はこれ、ケンプファーのチェーンマインと同じ色配合です。 用語解説・スミ入れ>>> |
![]() |
次、これは太股のパーツです。 裏面黒で塗装しているのは、内部メカ演出用。 やはりMSの装甲裏は、機械部がつまっているって感じにしたいです。内部が同じ赤だと、なんかおもちゃっぽくみえてしまうんです。 |
![]() |
さっき塗装し仕上げてておいた動力パイブを、ひざパーツに差し込みます。 |
![]() ![]() ![]() |
ポリキャップを差し込み、膝パーツを貼り合わせます。 接合の跡(合わせ目)消し作業がいります。 用語解説・合わせ目>>> |
![]() |
その後塗装します。 色配合は、モンザレッド70%+オレンジ30%+ブラック少量、と、取説にあります。 これでひざ上パーツは完了。 |
![]() ![]() ![]() ここまでに使ったパーツです。 |
|
ひざ下 | |
![]() |
次は、ひざから下の部分を組み立てます。 このフレームパーツは、組み立てると隠れてほとんどみえなくなります。が、念のためパーティングラインを処理し、さっきパイプのときに使用したグレーを塗装しておきました。 |
![]() |
内部のスラスター用パーツをさしこみます。 パーツの向き注意。 写真ではブラウンで塗装していますが、ここは隠れる部分なので塗装の必要性はありません。単なる私の早とちりです。 |
![]() |
ひざ下のパーツです。 裏面を黒で塗装しておきます。 |
![]() ![]() ![]() |
ポリキャップと、 さっき組み立てたフレームを中にいれて、 貼り合わせます。 でかいせいかぴったり貼り合わせ目が一致せず、微妙にずれたりします。 合わせ目を消すにはパテを使う方が早いかも知れません。 |
![]() |
全体を塗装します。 スミ入れもあります。 |
![]() ![]() ![]() |
これは、ひざのアーマーパーツ。 組み立てる前にこれも本体色で塗装して、 差し込みます。 |
![]() ![]() ![]() |
さらにこれは、ひざの後ろにあたる、いわば空洞隠しのようなパーツ。 先に塗装してから、脚へ差し込みます。 |
![]() ![]() |
ひざのアーマーパーツ。 塗装。色配合はレッドブラウン50%+ブラック50%と取説に掲載されています。 それを脚へ組み立てます。 これで一段落つきますのでひざ下パーツは放置します。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここまでに使ったパーツです。 |
|
足先 | |
![]() ![]() |
次は、足先パーツを組み立てます。 まずそれぞれに塗装。 足裏のパーツはさっきひざのアクセントに使ったブラウンを、足の甲にあたる部分は関節のと同じグレーで塗装します。 |
![]() ![]() ![]() |
ポリキャップを差し込んでから、足甲パーツを差し込みます。 |
脚の完成 | |
![]() ![]() |
これまで作って放置した脚パーツをすべて接合したら完成です。 これはひざの関節用パーツ。 パーティングラインがありますので消し、関節用グレーで塗装します。 |
![]() ![]() ![]() |
それぞれをつないでいきます。 |
![]() これで脚の組み立ては完了です。 |
|
![]() ![]() ![]() ここまでに使ったパーツです。 |
|
つぎのページ![]() |
|
HGUC 1/144 リックディアス 全ページ一覧
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツイート |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||