![]() |
|
トレーディングカードやフィギュアなどのホビーグッズが激安!![]() ![]() |
1/144HG ガンダム・バルバトスルプスレクス 作り方・製作開始 |
|
---|---|
![]() |
パーツ一覧です。 パーツ画像はクリックで別ウインドウで拡大します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
胴体・上半身を組み立てる | |
![]() |
ガンダム・フレームの組み立てです。 えり首の根元部分、ここはグレーの設定ですので塗りましたが、 シールも付属されてます。 |
![]() |
フレームへ。 |
![]() |
腕が差し込まれるポリキャップを付けます。 |
![]() |
背中側のフレームパーツを接合します。 |
![]() |
腹部フレーム。 これも他のガンダムフレームと同じ。 丸型ポリキャップを芯棒に差し込みます。 |
![]() |
それを胴体フレームへ。 歴代HGバルバトスやグシオン、キマリスともに共通の、おなじみになった行程です。 |
![]() |
反対側から、貼り合わせ。 |
![]() |
ここまではガンダムフレーム共通。 |
![]() |
ここからがルプスレクス部位。 コクピットあたり。 この赤い色分けパーツは、いまひとつ固定せず、わずかながら接着剤を塗り貼り付けました。 |
![]() |
下の部分、グレーの設定ですが、シールがついてます。 もしくは、塗ります。 |
![]() |
黄色と青のパーツ。くっつけます。 |
![]() ![]() |
裏面はグレーで塗りました。 |
![]() |
コクピットパーツにつなぎます。 |
![]() |
首パーツを、ガンダムフレームへ。 |
![]() |
そしてアーマーパーツもフレーム部へ。 |
![]() |
両脇にくる白いパーツです。 裏面、グレーで塗っておきました。 |
![]() |
両脇へ。 |
![]() これで胴体・上半身部は完成です。 次頁では、頭部を組み立てます。 |
|
つぎのページ ![]() |
|
HG 1/144 ガンダム・バルバトスルプスレクス 全ページ一覧
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||