![]() |
![]() |
GNZ-003 ガデッサに関心のある方は、こんなガンプラもみています→ | ![]() ![]() ![]() |
スポンサードリンク |
ガンプラ製作徹底解説
|
|
スポンサードリンク
|
PHASE 5 脚部の組み立て |
|
![]() |
脚部・ひざより下部を組み立てます。 あしくびとひざの裏面、ここを関節グレー、もしくは黒で塗装します。 |
![]() ![]() ![]() |
それぞれにポリキャップをさしこみ、 脚パーツを貼り合わせます。 合わせ目は消します。 (一部けさない箇所もあります) |
![]() |
その後、全体を本体色で塗装(ホワイト85%+グリーン10%+ブラック5%)、2色に分かれているグリーン部は、シールを貼ります。 塗装する場合はホワイト70%+デイトナグリーン10%+スカイブルー10%+ニュートラルグレー10%で。 スミ入れが多いですよ。 このパーツはこれで完了、放置します。 |
![]() ![]() |
次に、ひざ関節を組み立てます。 くみたてのまえにパーツをそれぞれ関節グレーで塗装します。 |
![]() ![]() |
ポリキャップを1こ中へ差し込んで、ひざパーツを組み立てます。 |
![]() パーツ番号が左右とも同じ番号なので、一気に2個つくってしまいます。 |
|
![]() |
組み立てた膝関節部を使い、太股パーツを組み立てます。 さいしょは定番の裏面塗装。 関節グレーもしくは黒で塗装します。 |
![]() |
ポリキャップを1個中へはさみます。 (これ忘れやすいです注意です) |
![]() ![]() ![]() |
さっき組み立てたひざ関節部位を、前後向きを間違えないように気をつけて差し込み、接合します。 合わせ目消しは一部のみ。 |
![]() |
全体を本体色で塗装して、スミ入れ、 一部に四角いところの関節グレー塗装あります。 これで太股部は完了です。 これも一端放置します。 |
HGガデッサ 全ページ一覧
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||