HGUCプラモデル ザクウォーリア
に関心のある方はこちらのガンプラも見ています |
ガンプラ(ガンダム プラモデル)製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています
|
ガンプラ製作徹底解説 HG 1/144 ザクウォーリア の作り方
|
|
今回つくるのは、機動戦士ガンダムSEED DESTINYのザフト新主力MS、ZGMF-1000ザクウォーリア、HG 1/144プラモデルです。 スポンサードリンク |
■ |
HG1/144ザクウォーリアの組み立て方です SEED DESTINY前半では準主役ともいうべきMS、 後半はやはり消耗戦として大量投入の運命にあった、ザクウォーリア、 このHGプラモデルの作り方を掲載です。 パーツをひととおりながめてみての、第一印象は、「HGの割にはパーツ数が控えめ」。 他のザクウォーリア、ザクファントムと共通パーツが多いので、今回ザクウォーリアとして掲載するのはこの1種のみとしました。 |
|
製作開始 | |
|
まずはパーツ数に欠損はないかよく確認。 |
|
パーツを洗っています。 |
パーツの一覧。 これはパーツA。胴体、シールドなど、色指定パーツはここにあります。 |
パーツB。腕や脚などの基本となるパーツです。 |
パーツC。関節などの黒系のパーツです。 |
ポリキャップ。 |
モノアイのシールです。 |
|
01 胴体の組み立て | |
|
最初に組み立てるのは、胴体、上半身です。 先に、内部・装甲裏にあたる部分をつや消し黒で塗装します。 今回、塗装もしていますが、組み立ての最中に塗装を施すこともあります。 |
|
ポリキャップを2こ、胴体の表側のパーツにはめこみます。ひとつは首用、もうひとつは上半身と下半身を接合するためのジョイント部です。 |
|
つぎに、首まわりのこのパーツ、一部塗りわけする部分がありました。 斜線の部分を、ザクウォーリア本体色である濃いグリーンで塗装します。 |
|
その首まわりパーツを、表側の胴体パーツに接着します。 ジョイントポリキャップの突起に通し、根元をはさむような形になります。 |
|
胴体と両肩とをつなぐためのパーツを組み立てます。 写真のような、棒状のパーツをつかいます。 |
|
丸い形状のポリキャップを通します。 |
|
それを、胴体パーツの両サイド、まるいへこみ(つまりつや消し黒で塗った部分)に、2こともにはめこみます。 |
|
かわってこちらは、背中側のパーツ。 内部の奥へ、ポリキャップをはめこみます。 これは、バックパック(ガナーザクウォーリアのような)が接合されるためのものです。 本製品にはバックパックはありませんが、HGガナーザクなどのバックパックを流用できるようになってます。 |
|
ここまでできたら、胴体パーツを接合・接着します。 このときにできた接合の跡、合わせ目ともいいますが、これは設定では必要なラインとなっているようでした。が、私は誤って消してしまっています。 |
|
全体を本体色の濃いグリーンで塗装しています。 |
|
表側、この四角い部分は、コクピットハッチです。 ふちをグレーで塗装します。 ふちだけです。 |
|
コクピット部の装甲パーツ。 必要なさそうですが一応、グレーで塗装します。 |
|
そのコクピットパーツを胴体に差し込みます。 接着剤は、無理して使わなくてもくっついてくれます。 |
|
かわってこれは、コクピット装甲の両脇にある、エアインテーク部分。 接着する前に四角いくぼみの奥へスミ入れなどを仕上げます。 |
|
エアインテークパーツを胴体に接着します。 接着剤はなくても大丈夫。 |
|
背中のスラスターパーツです。 内部をスミ入れの要領でつや消し黒で塗りつぶします。 |
|
そのオレンジのスラスターパーツを胴体へはめこみます。背面側中の2本の縦スジのとこへ。 |
胴体・上半身が完成しました。 |
|
つぎは、頭部を組み立てます。 NEXT 頭部の製作》 その他のページ Page 3. 腕部》 Page 4. 脚部》 Page 5. 胴体・下半身》 Page 6. 武器の組み立て〜完成》 |
|
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||