![]() |
1/144 カオスガンダムに関心のある方は
こちらのガンプラも見ています ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガンプラ製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています
|
ガンプラ製作徹底解説 1/144 カオスガンダム の作り方
|
|
このページは、1/144コレクションシリーズ・プラモデル、 カオスガンダム(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)の作り方、4ページ目です。 最初から見る》 スポンサードリンク |
![]() |
PHASE 5 脚部の組み立て | |
![]() |
脚もパーツ数が隙内ので、組み立て簡単です。 まずはパーツをはりあわせ。 |
![]() |
脚内部をつや消し黒で塗装します。 組み立て前に塗装してもかまいません。 それから、合わせ目も消します。 |
![]() |
写真の部分を、グリーンその2 で塗装します。 わかりにくい方はパッケージイラストや劇中の「本物」を参考にされるとよいでしょう。 |
![]() |
関節部分をグレーまたはつや消し黒で塗装します。 |
![]() |
この部分をグリーンその1で。 |
![]() |
太股とひざの三角を本体カラーの白で塗装します。 |
![]() |
裏のこの部分はグレーで。 |
![]() ![]() |
次に足のパーツです。 これ自体が単体で成り立っているので、組み立てはありません。爪を接着することと、塗装等で仕上げるだけ。 まずはパーティングラインを消します。 |
![]() |
足を塗装します。 |
![]() ![]() |
爪? のパーツを本体色の白で塗装し、つま先に接着します。 |
![]() |
ジョイント用のポリキャップをはめこみます。こちらへは大きい方をはめこみます。 |
![]() |
足パーツをはめこみます。 |
![]() ![]() |
腰のサイドアーマー(みたいなパーツ)をしあげます。 やはり空洞が気になりましたので、エポキシパテで埋めました。 |
![]() |
ペーパーがけで成形するついでにパーティングラインも消します。 |
![]() |
グリーンその2 で塗装します。 脚パーツを利用して乾燥のための台にしました。 |
![]() |
先端のこの部分はオレンジで塗装となります。 ビームサーベルは白でいいのですが、今回は本体色の白で塗装。 |
PHASE 6 武器パーツを仕上げ | |
![]() |
ビームライフルを仕上げます。 特に組み立てはありません。 まずはパーティングラインを消します。 |
![]() |
カオスのビームライフルは色が二色にわかれてます。区割りをまちがえないように塗装します。 |
![]() |
シールドの塗装です。 シールドには機銃イーゲルシュテルンが内装されてますので、その部分をグレーで塗装するのをわすれないようにします。 |
PHASE 7 すべてのパーツを接合〜完成 |
|
![]() |
腕を接合します。 ジョイントパーツの大きい方を肩にはめこみます。 |
![]() |
腕を接合します。 |
![]() |
両脚を接合します。 |
![]() |
サイドアーマーを接合します。 |
![]() |
脚を本体に接合します。 |
![]() |
シールドを接合します。 接着しません。 |
![]() |
右手にライフルを持たせ、背中にガンバレルを差し込みます。 |
完成 ![]() (C)創通・サンライズ・毎日放送 |
|
Page 1胴体》 Page 2頭部・ガンバレル》 Page 3・腕》 |
|
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||