gunpla120

旧キットプラモデル ブラウ・ブロ
に関心のある方はこちらのガンプラも見ています
ガンプラ(ガンダム プラモデル)製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています



ガンプラ製作徹底解説 旧キット 1/550 モビルアーマー ブラウ・ブロ の作り方


  ●●Page 2 メガ粒子砲・上下、胴体中央部●●

機動戦士ガンダムシリーズのTV版のみ登場モビルアーマー、MAN-03 ブラウ・ブロの、 1/550旧キット プラモデルの作り方を掲載します。


スポンサードリンク

1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)
■ブラウ・ブロの解説(引用しています)
機動戦士ガンダムTV版に登場する、ジオン公国軍の試作型モビルアーマー。ニュータイプの実戦投入を試験的に行い、その能力を発揮できるサイコミュシステムを導入。脳波コントロールによるメガ粒子砲の有線遠隔操作を可能にしたがパイロットはニュータイプに限定され、事実上のニュータイプ専用マシンとなった。それまでは砲手が遠隔操作を手動で行う機体も存在していた




上下メガ粒子砲、胴体中央部
1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)
上下のメガ粒子砲は前ページで完成していましたが、
その土台となる、胴体中央部を仕上げていきます。


ワイヤーの先端を、すっぽ抜け防止用にすこしまるくして、

紫の胴体中央パーツの左右のミゾに合わせて置きます。
1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)
胴体中央パーツを貼り合わせます。
このとき、置いたワイヤーがミゾに入り込んでくれるように合わせます。


この合わせ目は消します。
1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)
先端の、クチバシ状の部分ですが、左右を貼り合わせて合わせ目を消すだけ。
1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)
それを胴体へ接着します。


ぴったり合わないこともあるので、そのときは接地面をペーパーがけなどで成形・調整して、貼付けます。
1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)
みえにくいですが、
クチバシの根元のくぼみに、コクピットがあるので長方形状に黄色く塗装しています。
1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)
バーニア後端を塗装仕上げて、接着します。

バーニアは、特にこの色指定ではなかったのですが、
内側をオレンジで、奥をグレー、噴射口を黒で塗り分けました。
1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)
上の写真についている2対のでっぱりは、本体の接合部で、
塗装の必要はないのですが中央の凸した部分のみ、グレーで塗装しておきました。
後部バーニア部
1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)
後部バーニアは、4枚の板をそれぞれ貼り合わせていく構造で、バランスをとるのに少しだけ苦労します。

小さい四角模様が並んでいる側を、後部噴射口側に向けて接着します。
このパーツは先に塗装しましたが、組み立ててから塗装しても大丈夫だと思いました。
1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)

1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)

前後と、左右、貼り合わせていきます。
合わせ目は消しません。
1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)
ズレやゆがみがないか確認をします。
1/550 プラモデル ブラウブロ(ガンダム)
このバーニア部も、塗り分けをしました。


次のページがラスト、本体部の組み立てです。


 NEXT 

[1] 左右メガ粒子砲》 [2]上下メガ粒子砲》 [3]本体》



   ↑↑↑このページの一番上へ↑↑↑



    (C)SOTSU/SUNRISE/BANDAI 
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送