部位完成写真
ビーム・ライフル。
シールド。
ビーム・ナギナタ。
組立時の注意点や改良点
1・ライフルは接着面全面に合わせ目消しあり
2・ナギナタの刃は先端尖らせ加工
カラーガイド
ビーム・ライフル を組み立てる | ||
|
ライフルを組み立てます。 縦割りになっているライフル本体部を組み立ます。この貼り合わせ面、合わせ目は消す必要があります。 |
|
|
入り組んでてやりにくいので、これは手におえそうもないなと判断したなら消さずにそのままでもよいかと。 |
|
|
先端を差し込みます。 |
|
|
内部を黒く塗っているところ。 |
|
|
ライフル本体は塗りました。グレー一色ですがRLM75グレーバイオレットのみ使用しました。 センサーを外側も同じグレー、内側をピンクに塗っています。 そのほか、ライフル本体側の突起の先端、ここもピンクで塗らねばなりません。忘れないよう注意。 |
|
|
センサーを差し込みます。 |
|
|
センサーはこのようになります。 |
|
|
ライフルはこれで完成です。 |
|
シールドを組み立てる | ||
|
シールドの裏面は、グレーで塗っておきます。RLM75グレーバイオレットを使いました。 |
|
|
反対面、ジョイントパーツ(あらかじめ塗装済み)を差し込んでおきます。 |
|
|
上からかぶせる色分けシールドパーツ。 このように広い面積のパーツにはヒケと呼ばれるひずみができていることがあります。 一般的にはパテ埋めやペーパーがけで平にして消去するのですが、シールドの場合ウェザリングなどの汚し処理にてあえてそこを強調してやるという手もあります。 |
|
|
かぶせます。 今一度、ジョイントパーツがついているか確認。 |
|
|
もう一度裏面に戻して、 もう1こ、ジョイントパーツを差し込みます。 |
|
|
これでシールドは完成。 |
|
ビーム・ナギナタを組み立てる | ||
|
ビーム・ナギナタは組立簡単。 まず両サイドの鍔パーツを差し込みます。 |
|
|
ビーム刃部。先端を削って尖らせてます。 |
|
|
||
|
||
次は、腕部を組み立てます。 ![]() |
スポンサーリンク
ツイート
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||