gunpla120


ガンプラ(ガンダム プラモデル)製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています




ガンプラ製作徹底解説 HG 1/144 ガンダム Gセルフ の作り方


PAGE  2 胴体・上半身 を組み立てる

ガンダム・Gのレコンギスタの主役モビルスーツ、GセルフのHG 1/144プラモデルの作り方を掲載しています。
こちらは2ページ目です。

さいしょからみる》

スマートフォンの場合、右側に解説が隠れている場合があります。


スポンサードリンク

ガンダム Gセルフ プラモデル 
■Gセルフ解説(引用です)
《ガンダムGのレコンギスタ登場 宇宙より突如運ばれてきた、どこの国にも属さない謎のモビルスーツ。パイロットはベルリ、アイーダ、ラライヤの3人のみで他の者には稼働させることができない。》
◆DATA
型式番号 YG-111
全高   18.0m
重量   31.1t
武装   バルカン砲、     ビーム・ライフル、ビーム・ライフル(アメリア製)、
ビーム・サーベル×2、 シールド、 シールド(トワサンガ製)、
大気圏用バックパック ほか

搭乗者
ベルリ・ゼナム、アイーダ・スルガン、ラライヤ・マンディ




胴体・上
ガンダムGセルフ プラモデル
腹部となる赤いパーツですが、
胴体の基底部にもなります。

腕取付け用のポリキャップをはめこんだあと、胴体パーツを合わせます。
合わせ目は消しませんでした。
ガンダムGセルフ プラモデル
2カ所、青い部分があります。ここはシールを貼ります。
ガンダムGセルフ プラモデル

ガンダムGセルフ プラモデル

コクピットハッチのクリアパーツを差し込みます。
ガンダムGセルフ プラモデル

ガンダムGセルフ プラモデル

かわって、胴体下部パーツです。
まるいポリキャップパーツをはめ込んで、
その上から胴体パーツをはめ込みます。

腹部の稼働部となる部分です。
ガンダムGセルフ プラモデル
こんな感じです。
ガンダムGセルフ プラモデル
青いパーツを上から貼付けていきます。
基底部の上から外殻パーツを貼って仕上げていくプロセスはなんだかRGに似ています。
   
背中の部分。
スミ入れを、今回はエナメルカラーの流しこみをせずにペンで描いています。
使用したのはコピックの超極細ペン、プラモ点ではなく画材店で購入致しました。
水性ですので手でこすると消せるのではみ出た線は簡単に消しています。
最後に全面をつや消しクリアーを塗ることで補強しています。
 

 
背中へ取り付けます。
   
首関節のあたりを、グレーで塗装しました。
   
えりパーツも、内側をグレー塗装をしています。
   
えりパーツを胴体へ。
   
くびポリキャップパーツをその上から差し込みます。
   
さらにその上から白い首パーツを。
 

 
ここからは、胸部。
ガンダムシリーズおなじみの胸の黄色部分です。
シールを貼って、奥を黒くさせます。
   
その後で、黄色パーツを差し込みます。左右の位置注意です。
 

 
胸部へ取り付けます。
   
最後に、ビームサーベルの格納部を仕上げます。
先端にはシールを貼ります。向き注意です。
 

 
左右の位置を気をつけつつ、格納部を両肩へ取り付けます。
 
胴体・上半身が完成しました。 



次は、胴体の下半分の製作です。


 つぎのページ 胴体・下半身へ》



   ↑↑↑このページの一番上へ↑↑↑
 全ページ一覧

[1]頭部》
[2]胴体・上》
[3]胴体・下》
[4]腕》
[5]脚部》
[6]武器 他》

    (C)SOTSU/SUNRISE/BANDAI 
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送