ガンプラ(ガンダム プラモデル)製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています
|
ガンプラ製作徹底解説 HGUC 1/144 Vガンダム の作り方
|
|
Page 2 胴体・上半身 を 組み立てる HGUC 1/144 機動戦士Vガンダム (ビクトリーガンダム) 作り方手順を細かく掲載致します。 ここは2ページ目、胴体・上半身部の作り方掲載です。 最初からHGUC Vガンダムの作り方を見る》 スマホでご覧の方・・右側にも解説が隠れています スポンサードリンク |
■Vガンダム解説(引用です) 《機動戦士Vガンダムに登場する、レジスタンス組織リガ・ミリティアが開発したモビルスーツ。パイロットの生存率を高めるため、破損部位をすぐに交換できる容易性と、敵である軍事大国ザンスカールからの隠蔽性そして輸送の容易性から3つのパーツ(コアファイター(コクピットと頭部)、トップリム(胸部)、ボトムリム(下半身部))にて構成され、これらがドッキングしモビルスーツを形成する。主人公機として特化したものではなく量産機で、劇中も11話ほか複数登場。脚部や腕部が破壊されるとユニットごと分離し新しいパーツをドッキングさせ完全状態にて戦線復帰できるという利便性も併せ持った。》 ◆DATA 型式番号 LM312V04 生産形態 量産機 頭頂高 15.2m 本体重量 7.6t 全備重量 17.7t 出力 4,780kW 推力 7,390kg×6 4,420kg×8 (総推力)79,700kg 推進機関 ミノフスキーフライト 装甲材質 ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材 武装 バルカン砲×2 ビーム・ライフル(ビーム・ピストル) ビーム・サーベル×2 ビーム・シールド×2 ハードポイント用オプション×最大8 その他オプション多数 主な搭乗者 ウッソ・エヴィン マーベット・フィンガーハット |
胴体・上半身を組み立てる | |
胴体の組立ての前に、 塗装しておいた方がいい箇所を見つけたので、塗る事にしました。 首のあたりの、グレー。 水性ホビーカラー69番、RLM75グレーバイオレットを、フラットベースを少しまぜて半光沢をつや消しにしたものを塗りました。 説明書では「グレー90%+ブラック10%」となっていますが、混ぜるの面倒だったので類似原色100%のを使いました。 このRLMグレーバイオレット は、私にとって、他のガンプラの関節部分にも使っている定番色です。 |
|
前部、裏から黄色いアクセントパーツを差し込みます。 胴体のインテーク、ガンダム定番の胸の黄色のとこです。 丸い筒部分を下にむけて、胴体の裏からしっかりつき当たるまで差し込みます。 |
|
腕が取付けられる用のポリキャップを左右差し込みます。 |
|
背中側のパーツへは、 首関節用ポリキャップも差し込みます。 |
|
胴体を合わせます。 合わせ目を消す箇所は、箱絵や説明書をみる限りではなさそうでした。 |
|
前面、白い色分けパーツを差し込みます。 |
|
胴体は、ほんのちょっと、ですが稼働機構があります。 そのための別パーツを、丸状ポリキャップをはめこんでおきます。 |
|
組み立ててきた胴体の下部へ差し込みます。 前後向き注意。 |
|
コクピットハッチ部を仕上げます。 先にグレーのパーツ、その上から赤パーツを差し込み、完了です。 |
|
胴体・上半身部が完成しました。 背中のスラスターユニットはページ7で掲載しています。 |
|
ツイート | |
次ページは、頭部の組み立てを掲載します。 NEXT 3.頭部を組み立てる》 HGUC Vガンダムの作り方を最初から見る》 その他のページ 1.コアファイター》 3.頭部》 4.腕部》 5.脚部》 6.胴体・下》 7.武器その他》 ↑↑↑このページの一番上へ↑↑↑ |
(C)SOTSU/SUNRISE/BANDAI
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||