![]() |
HGUCロト
に関心のある方はこちらのガンプラも見ています ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガンプラ(ガンダム プラモデル)製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています
|
ガンプラ製作徹底解説 HGUC 1/144 ロト ツインセット(ガンダムUC) の作り方
|
|
2.腕パーツを組み立てる 製作解説 OVA 機動戦士ガンダムUCシリーズに登場するタンク変形モビルスーツ、ロト、 1/144 HGUCプラモデルを製作、作り方手順を細かく掲載しています。 ツインセット ということで2個入りですが、ここでは1個分のみ掲載します。 スポンサードリンク |
![]() ■ロトの解説(引用しています) OVA機動戦士ガンダムUCシリーズに登場する、地球連邦軍のモビルスーツ。主に兵運搬用、移動時はタンク形態で行動、戦闘時はMS形態へ変形しモビルスーツ戦もこなす。 DATA 型式番号 D-50C 所属 地球連邦軍 建造 サナリィ 生産形態 量産機 全高 12.2m 重量 16.84t 出力 980kw 推力 32,400kg センサー 有効半径 8,800m 武装 ビームバーナー、200mm滑腔砲、四連メガ・マシン・キャノン、他 パイロット ダグザ・マックール他 |
![]() |
2.腕の部分を組み立てる | |
![]() ![]() |
これは肩のパーツ。2つ張り合わせます。 |
![]() ![]() |
この四角いのは、二の腕。上腕です。 パーティングラインを消します。 |
![]() |
関節パーツを組み立てていきます。 |
![]() ![]() |
この関節パーツがひじになります。 |
![]() ![]() |
さっきの肩パーツに、関節パーツを組み合わせます。 |
![]() |
二の腕パーツは塗りました。 それを差し込みます。向きに注意。 |
![]() ![]() |
ひじから先の箇所。可動部を差し込みます。 |
![]() ![]() |
フタを閉じる感じで貼り合わせ。 |
![]() ![]() ![]() |
これはビームバーナーといわれる、いわば鉄のドアを溶かし破って中へ工作兵を侵入させるためのもの。閉じた状態と、スタンバイ状態と選択して取り付けます。 がその前に、中が空洞なのでエポキシパテで埋めました。 |
![]() |
さっきの肩のつづきです。 |
![]() |
肩と、腕部を接合。 |
![]() ![]() |
ミサイルコンテナ。 対MS武装のひとつです。ミサイルの先端は塗りました。 |
|
|
ここまでで停まっていますが、作品は完成しております。 掲載はしますので少しお待ち下さいませ。 |
|
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||