HGUC ガンダムF91に関心のある方は
こちらのガンプラも見ています(comingsoon) |
ガンプラ(ガンダム プラモデル)製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています
|
ガンプラ製作徹底解説 HGUC 1/144 ガンダムF91 の作り方
|
|
Page 5・下半身胴体部を組み立てます HGUC 1/144 機動戦士ガンダム F91。手順を細かく掲載致します。 スマホでご覧の方・・右側にも解説が隠れています ここはページ5・下半身胴体部の組み立て手順を解説・掲載しています。 最初のページへ》 スポンサードリンク |
■ガンダムF91解説(引用です) 《劇場版 機動戦士ガンダムF91およびその派生作品に登場する連邦軍開発モビルスーツ。練習艦スペース・アークに起動不能のまま保管されていた。当初は単にF91とだけ呼称されていたが、昔こんな顔のモビルスーツがあった、との由来からガンダムF91と名付けられた。 起動後はシーブック・アノーがパイロットとなりクロスボーン・バンガード(=CV)と交戦、初搭乗にも関わらずCVモビルスーツを複数機撃墜、以降も出撃の度に戦果をあげ、バグの殲滅、モビルアーマー・ラフレシアの撃破をこなしている》 ◆DATA 型式番号 F91 所属 地球連邦軍 建造 サナリィ 生産形態 試作機 頭頂高 15.2m 本体重量 7.8t 全備重量 19.9t 出力 4,250kW 推力 88,400kg 装甲材質 ガンダリウム合金セラミック複合材 武装 バルカン砲×2 メガマシンキャノン×2 ヴェスバー×2 ビームシールド×1 (1) 予備ビームシールド×1 (1) ビームサーベル×2 ビームライフル ビームランチャー 搭乗者 シーブック・アノー ベルフ・スクレット |
下半身 胴体部を組み立てます | |
腰のアーマーの裏側には、エポキシパテを使い空洞を埋めて厚みを出します。 これにより、裏面は塗装が必須になってしまいますが、ライトグレーで塗るだけでかなり違和感がなくなります。 |
|
脚と胴体上半身とをつなぐフレームパーツ。 横棒状のものが脚をつなぐ用。 組み合わせておきます。 |
|
後部アーマーとフレームパーツをつなぎます。 後部アーマーの裏面は、とびでている部分はグレーで塗装をしています。 |
|
胴体とつながるポリキャップパーツをはめこんでおきます。 |
|
スラスターパーツを中央にさしこみます。 スラスターパーツも黒い部分とそのフチは塗装しています。 |
|
前部スカートアーマーは、他のHGUC同様、真ん中できりはなして独立稼働させてもよいようにできています。 この写真ではまだ仕上がっていませんが、前の三角と、下端の細長いスラスター内壁の黄色は、とにかく塗りにくいです。 |
|
こちらはその中央部。 赤いのは色分けされているパーツで、そのまま差し込んでおきます。 |
|
スカートアーマーを中央部へ差し込み、下半身本体へはめ込みます。 |
|
サイドアーマー。 接合用パーツをつないで、本体へさしこみます。 左右の区別はないようです。 サイドアーマーの三角マークはシールが使えます。 |
|
これで胴体下半身は完成。 脚をつないでおきます。 |
|
胴体上半身もつないでおきます。 これでほぼガンダム全景としては完成です。 |
|
ツイート | |
次は、武器の製作です。 NEXT 6.武器をつくる》 》HGUC ガンダムF91の作り方を最初から》 その他のページ 2.頭部》 3.腕部》 4.脚部》 6.武器》 ↑↑↑このページの一番上へ↑↑↑ |
|
(C)SOTSU/SUNRISE/BANDAI
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||