HGセラフィムガンダムに関心のある方は、こんなガンプラもみています→ | |||
スポンサードリンク |
ガンプラ製作徹底解説
|
◆セラフィムガンダム カラーガイド◆ | ||||
本体ダークグレー部:
顔部などホワイトレッド部: アンテナなどイエロー部: 胸部などレッド部: 関節等グレー部: レンズなどグリーン部: カメラ等ライトグリーン部: 額などクリアレッド部: |
ミッドナイトブルー100%+レッド少量 ホワイト100%+ネービーブルー少量 イエロー60%+ホワイト30%+オレンジ10% モンザレッド100% ニュートラルグレー90%+ブラック10% ネービーブルー80%+デイトナグリーン20% ホワイト70%+スカイブルー20%+デイトナグリーン10% クリアレッド80%+クリアオレンジ20% |
PHASE 3 腕部の組み立て |
||
|
ひじ関節の組み立てです。 この部分は各ガンダム共通のようですね。 レンズ部となるとこへ、付属シールを貼ります。 塗装の場合はネービーブルー80%+デイトナグリーン20%で。 また、全体は関節グレー(ニュートラルグレー90%+ブラック10%)で塗装です。 |
|
|
中へポリキャップを1こ、さしこみます。 | |
|
もう片方のパーツを関節グレーで塗装後、はめこみます。 これで完了。 |
|
ここまでに使ったパーツです。(左右2こ分) |
||
|
ひじから先の部位を組み立てます。 さきほど組み立てた関節パーツを、向きをまちがえないよう気をつけつつ差し込みます。 その後、パーツを貼り合わせ。 合わせ目を消す箇所があります。 |
|
|
こんな感じ。 塗装はまだですよ。 |
|
|
ご存知ここはセラヴィーガンダムの肩キャノンの共通部位。 先にセラヴィーガンダム組み立ての経験がある方ならここは知ってる組み立て手順かと思いますが、 この腕パーツは2分割されていて、中にポリキャップを差し込む(これはセラヴィーにはなかった)仕組みになっています。 |
|
|
先端側のパーツの中へ、ポリキャップを向きを気をつけて差し込みます。 奥までしっかりね。 |
|
|
そして、腕パーツを接合。 この合わせ目はセラヴィーの肩砲と同じく、設定にないものなので、消すことにしました。 これを消すにはパテを使いました。 |
|
|
全体を本体色(ミッドナイトブルー100%+レッド少量)で塗装します。 これでひじから先の部分は完了ね。 |
|
ここまでに使ったパーツです。(左右2こ分) |
||
合わせ目消しはありません |
肩を組み立てます。 間に関節接合用のポリキャップを、向きを間違えないようにはめこんで、肩パーツを貼り合わせます。 この貼り合わせに、合わせ目消しはありません。 塗装は本体色1色で。 |
|
|
肩にとりつけるヒラヒラパーツ、キャノン変形のときの造形用ですね^^ これにはパーティングラインがありますから消して、これも本体色で塗装です。 |
|
|
向きをまちがえないよう(まちがえてもやりなおせますが)に気にしつつ、肩パーツへはめ込みます。 接着不要。 これで肩は完了。 |
|
ここまでに使ったパーツです。(左右2こ分) |
||
次ページでは、残りの腕部分とてのひらを掲載します。
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||