gunpla120
フォースインパルスガンダム






ガンプラ製作講座第3回

1/144フォースインパルスガンダムの作り方


(C)創通・サンライズ・毎日放送

◆PHASE 2 脚部の組み立て
脚部の組み立てです。


といっても、ひざが固定されているので、写真のように左右のパーツを貼り合わせて、ポリキャップと足を接合するだけ。


実にシンプル。


しかし塗装は決してシンプルではないんだな、これが。

まずは、ここ、装甲裏のこの部分に、つや消し黒で塗装します。


ここの部分は、接着後に足パーツが接合される場所です。

ここを塗りわすれると装甲裏が真っ白のガンダムになっちゃいます。








それから、ひざのアブソーバの裏、ここ、関節にあたる部分なんですが、今のうちに(筆が比較的自由に位置決めができるうちに)グレーで塗装しちゃいます。


関節部を全部塗る必要はないです。

ここ、貼り合わせた後からだと塗るのとても大変。














ほら、今のうちなら、こういう角度で筆が関節にとどくでしょ。











さっきの厄介な部分が塗装できたらパーツを接着しましょう。


順番は後でも先でもよいですがジョイントパーツがくる太もものこのホールをつや消し黒で塗ります。










この状態で、さっきの関節部分を塗るのは至難の業です。

腕に自信のある方はここを合わせ目消ししてから塗装するとよいでしょう。





合わせ目のスキマをヘーパーがけて消します。

要領は「不必要なくぼみや線を消そう」を参考にしてね







ここ、このひざの三角。
ペーパーがけが過ぎると消し去ってしまいます。


気をつけて。


(きえてしまったら後で自分で三角を描かねばなりません)










ふくらはぎのスラスター部の中は、このように棒ヤスリをつかうとラクできます。










耐水ペーパーを細く折り畳んでも同等のことできます。










腕のパーツのときと同じく、ディテールラインにスミ入れをします。

要領も腕の時と同じです。





この格子部分のようにちいさなくぼみは、筆につけた塗料をながしこむような感じで置いていきます。






スミ入れした塗料は薄いので乾燥には十分な時間を使ってください。


乾いたら、関節ののこり部分と、ふくらはぎスラスターにグレーを塗ります。










その後脚部自体をつや消し白で塗装します。

写真は、仮組みした胴体のパーツを台にして浮かせて放置乾燥させているところ。

(本来ここには腕がつくんだよね。使えるものはなんでもつかっちゃおう)










ひざの側面、この部分を、胴体の青と同じ色で塗装します。
左右両方ありますが、片方ずつ乾燥させて塗る方がいいです。

一度に両方塗ると、反対側の塗装したての面、ゆだんして指紋、つけちゃいますから。






わかりやすいように一部分だけマスキングしてます





はみださないようにするため、マスキングテープ



をつかって塗りたくない部分を覆うのもよいです。





両方が塗り終わったところ。





ひざの三角、外側を黄色、中を黒で塗装します。

マーカーのようなペンタイプの方がラク、のようにおもえますが、
塗装面が湾曲しているためズルッとペン先がよそへはしっていきかねないので気をつけてね。


その下(写真では右)の細長い穴、つや消し黒で塗ります。こっちはラクかも。








◆足の仕上げ


写真とりそこねてしまい申し訳ないですが、足のうら、スカスカなんです。空洞なんです。

これは不満。

そこで、エポキシパテを使い埋めてしまうことにしました。




まずは側面の、ランナー跡とパーティングラインをペーパーがけで消します。









エポキシパテの使い方


エポキシパテは、2つのパテ剤をまぜあわせて使用する、おおがかりな造形向きのパテです。


2つのパテ剤は混ぜ合わせる事によって硬化がはじまります。速乾タイプでおよそ6時間〜12時間くらいで完全硬化します。

模型店で売ってます。


キャラメルそっくりなので小さいお子さんのいる方は誤って口にしないようご注意







まず2つのパテ剤を必要量だけ、同じ長さ(はからなくてもよいよい)に切ります。





指に水をつけ、2つのパテ剤を手でこねて、まぜあわせます。色分かれがなくなるまでよくこねます。

写真では片手ですが、これはカメラを構えていたせいで、実際は両手の指でこねくっています(笑)





埋めたいところ、造形したいところへすりつける感じで埋めていきます。

ひんぱんに指を濡らしておかないと、すぐに指が乾燥しくっついてきます。


ある程度指で表面をならし形をととのえておきます。


このまま、硬化するまで放置しておきます。


半乾きのうちに、カッターナイフなどであら切りをしておきますと、仕上げがラクです。




硬化したら、ペーパーがけて仕上げます。




足の裏がうまりました。


では、足部の塗装にとりかかります。


まず足の甲の部分、どうせ次の赤の塗装できえるんだし、はみでたってかまわないからつや消し白でぬっちゃいます。




赤い部分を塗装します。

足の裏はモンザレッドというちょっと朱色っぽい赤で塗装します。




ついでに側面も塗っちゃいます。



間の土踏まずの所、ここは赤ではなくグレーです。
ジョイントパーツが入る穴と、2本の駆動系の部分、これをつや消し黒で塗装します。

左の足パーツが1回しか塗装していない方ですよ

さっきの土踏まずのところを、グレーで塗装します。


一回だけでは足の裏のパテが透かし出ますので、赤は何度か重ね塗りをしてくださいね。

足の塗装が完了しましたら、先ほど仕上げた脚部パーツと接合します。

ジョイントボールを穴にはめこむだけです。
脚部を接合します。
両脚をジョイントパーツで接合します。

かぽんとはめこむだけです。



これで脚部が完成しました。





↑↑↑PAGE TOPへ↑↑↑


<<<HOME>>>


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送