機動戦士ガンダムUC 1/144スケールプラモデル、
HGUC ユニコーンガンダム/ユニコーンモード (RX-0)の製作手順を細かく掲載します。
さすがにHGUCクラスでは完全変形は製品化が困難なのか、このユニコーンモードとデストロイモードは別製品として出ておりますね。変形を採用すれば小さなパーツも増え組み立て過程も増え難易度が上がるから等の理由なのでしょう。
製作開始
RX-0ユニコーンガンダムは、MGであれば完全に変形しますが、HGUC 1/144スケールプラモデルの場合は、別個体で2種発売しております。
このページで掲載するのはHGUC ユニコーンモードですが、変形がない分、パーツ数が抑えられ完成までの期間が短くできるのがメリット。
とくに変形させて遊ぶとか考えてない場合はHGUCでもアリかと思います。
パーツの色分けができている上に全体的に色分けが少ないので、全塗装はせず、部分塗装程度で完成させました。
NT-Dに合わせてスミ入れを赤で。
それ以外のディテールへはグレーでスミ入れ。
スミ入れはものすごく多いのですが、サイコフレーム開口部にあたる境目は、赤で行いました。それ以外のとこは、ダークシーグレーという、ちょっと濃いめのグレー。いずれもエナメルカラーを使っています。
赤いサイコフレームの隙間へのスミ入れをして実感したのですが、先にHGUCデストロイモードか、完全変形できるMGを製作し、サイコフレーム開口部分をよく確認しておいてからのほうが、どこが開くのかが把握できるのでラクにはかどると感じました。
サーベル基部のグレーは、他のグレーとは別色だったので、それに合わせて。
バーニアの奥とかも、白い縁と、つきあたりの黒など。
カメラアイ。カメラアイはシールがついてはいるのですが、頭部センサー(トサカのところ)といっしょの色。取説の色指定をみると、違うらしい。OVAをみるかぎり一緒な気がしないでもないですがここは塗ったほうがいいかなと感じました。
パーツ一覧
ほとんど隠れるからここまで塗る必要はないのですが、サイコフレームの境目となる箇所を赤く塗っています。
つづいて、両肩のこのパーツも塗装。
両方、はめこみます。
塗装は、白は塗らずパーツのままでいってます。
スミ入れは、エナメルカラーのダークシーグレー(つや消し)を使って行いました。
首パーツ。もとからグレーの色なので、塗装をせず黒を使ってのスミ入れだけ施しています。それを胴体へさしこみます。
下半身接合のためのポリキャップ。これをはめこみ。
両サイドの中も、赤く塗装。
とはいえほとんど隠れるのでここまで塗ってもあまり意味なかったです。
一部グレー塗装をしています。このグレーは水性ホビーカラー、。RLM74ダークグレーという、私が関節グレーにたいてい使っている色です。
両腕をつなぐ肩のジョイント部分を組み立てます。
ポリキャップをはめこみ、その上へ装甲パーツをさしこみます。
この装甲パーツは肩のところ、デストロイモード変身時にせりあがる部分です。その境目を赤く塗ってます。
そのほかのスミ入れは、ほかの部位と同じくエナメルカラーのグレーを使っています。
そして胴体へ。
反対側も組み立てます。
背中パーツをあわせます。
合わせ目消しは、ラインとして活かすみたいで、消さないようです。
首パーツ。これは色分けされています。
スミ入れだけ施してますが、それをさしこみます。
腹部のとこも、色分けされてました。
これもさしこみます。
背中・ランドセル部
背中のこのグレーのパーツ、デストロイモードのときに赤く発光するサイコフレームの設定、なのでHGUC デストロイモードでは赤いクリアパーツとなってました。
このグレー、縁をドライブラシで赤く塗ってはみましたが、次の行程で隠れてみえなくなることがわかり、途中で放置してます。
ブルーのランドセル・パーツ。色分けしていますが色合いがいい感じでしたので塗装なしで、そのままいってます。
このパーツの裏面へ、フレームパーツをはめこみます。
表と裏とを、貼り合わせます。
合わせ目消しは、ありませんでした。
小物パーツを組み込んでいきます。
上の突起部は、デストロイ変形でサイコフレームが露出される部分。
両サイドのこの部分、デストロイ変形のさいに、ぱかっと開いてバーニアが出現するとこ。ここは境目を赤く塗ってみました。それ以外はスミ入れにとどめています。
180度回転して、ビームサーベルが突出される部分。色分けされてます。
これを差し込みます。
ビームサーベル。スミ入れのみほどこしてます。これをとりつけます。
はめこんだときゆるすぎてすぐポロっとはずれる場合は、90度角度がまちがってます。
忘れてました。
サーベル基部は、関節用のグレーとは異なり、もっと薄く明るいグレーなので、塗装をしました。
バーニアをとりつけます。
取付けられる側の、突起の先端は、バーニアの奥の部分として見える部分なので、つや消し黒で塗装。
バーニアをとりつけます。
バーニア部もパーツ色のグレーではなくもっと明るいグレーなので塗装しました。
スジへはスミ入れをしています。
胴体・背中へ。
胴体・上 の完成です。
次は、頭部を製作します。
NEXT 頭部の製作》
その他のページ
Page 2 頭部 》 Page 3 腕》 Page 4 脚部》 Page 5(胴体・下半身)》 Page 6(武器・シールド)》
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||