![]() |
ガンプラ(ガンダム プラモデル)製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています
|
ガンプラ製作徹底解説 HGUC 1/144 サザビー(MSN-04) の作り方
|
|
Page 6 脚部 の製作-2 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」 HGUC 1/144 サザビー の作り方、脚の組み立て page-2、です。 1ページ目から見る》 スポンサードリンク |
![]() ■サザビー[ Sazabi] 「劇場版 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」にて、新生ネオ・ジオン総帥シャア・アズナブルの専用機として開発されたモビルスーツ。 ◆DATA 機体番号:MSN-04 全長 :25.6m 重量 :30.5t 総重量 :71.2t ジェネレータ出力:3690kw スラスター総出力:133000kg 装甲質 :ガンダリウム合金 武装 :ビームショットライフル、ビームトマホーク、ビームサーベル、拡散メガ粒子砲、シールド内ミサイル×3、ファンネル×6 搭乗パイロット:シャア・アズナブル |
![]() |
PHASE 4-2 脚部の組み立て Part2 |
|
![]() この部分は可動しますから接着なしで |
ひざの関節部分を組み立てます。 パーツには向きが決められていますが区別がつきにくい些細な部分に違いがありますから、パーツをよくみて組み立てを行います。 |
![]() ![]() |
左脚右脚ともに同じパーツ番号なので2こ組み立てます。 スミ入れも行います。 |
![]() ![]() |
脚本体へ接合します。 |
![]() ここまでに使ったパーツです。 |
|
![]() ![]() 組み立てる前だとスミ入れもラクね |
次、ひざの組み立て。脚部はこれがラストです。 組み立てる前に暗い方の赤で塗装します。 |
![]() |
リング状になっている部分へポリキャップを、しっかり奥まで差し込みます。 |
![]() |
もう1こ、別のポリキャップを差し込みます。 |
![]() ![]() |
ひざパーツを組み立てます。 |
![]() |
これは、ひざパーツにかぶせる、太股付け根関節部分。 パーティングラインを処理。 といっても、胴体に接合されるとほとんどみえなくなる部分です。 |
![]() ![]() |
ぽっかり口をひらいている方を、ポリキャップがみえている方に向きを会わせて、ひざパーツへ差し込みます。 |
![]() |
ひざパーツを接合させます。 |
![]() |
これで脚パーツの完成です。 同じ要領で左脚も組み立てます。 |
![]() ![]() ![]() ここまでに使ったパーツです。 |
|
ツイート
|
|
次は、胴体・下半身部の製作です。 NEXT 胴体・下半身の製作》 》HGUC サザビーの作り方を最初から》 ![]() その他のページ Page 2(頭部)》 Page 3(腕1)》 Page 4(腕2)》 Page 5(脚1)》 Page 7(胴体・下)》 Page 8(武器他)》 ↑↑↑このページの一番上へ↑↑↑
|
|
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||