![]() |
![]() |
HGGNアーチャーに関心のある方は、こんなガンプラもみています→ | ![]() |
スポンサードリンク |
ガンプラ製作徹底解説
|
|
スポンサードリンク
|
◆GNアーチャー カラーガイド◆ | ||||
本体ホワイト部 :
本体レッド部 : 胸部ピンク部 : アンテナなどイエロー部 : 関節等グレー部 : 背中等ダークグレー部 : ビームライフル等ブルーグレー部: ビームライフルセンサー等グリーン部: |
ホワイト100%+ネービーブルー少量 モンザレッド65%+ホワイト20%+レッド15%+ スカイブルー少量 ピンク90%+ホワイト10% イエロー60%+ホワイト30%+オレンジ10% ニュートラルグレー90%+ブラック10% ミッドナイトブルー90%+ホワイト10% ニュートラルグレー65%+ミディアムブルー25% ブラック5%+パープル5% デイトナグリーン55%+ホワイト35%+インディブルー10% |
PHASE 4 脚部の組み立て |
||
![]() ![]() ![]() |
関節の組み立て。 関節グレーで塗装し(事前にパーティングラインを処理)、ポリキャップを2こ、はめこみます。 |
|
![]() ![]() ここまでに使ったパーツです。(左右2こ分) |
||
![]() |
太股パーツです。 ご覧のように、内部黒で塗装します。 |
|
![]() ![]() ![]() |
ポリキャップと、さっき組み立てた関節パーツを間にはさんで(向き注意)組み立てます。 合わせ目消しはありません。 |
|
![]() |
本体白で塗装です。 あとで気づいたのですが一部関節グレー塗装がありました。 |
|
![]() ここまでに使ったパーツです。(左右2こ分) |
||
![]() |
ひざから先のパーツです。 これも同じく内側を黒で塗装、全部でなくていいので。 |
|
![]() |
さっき組み立てた太股パーツを挟みます。 向き注意。 |
|
![]() |
足首用関節パーツを組み立てて、はめこみます。 これも向き注意。 関節パーツは関節グレーで塗装です。 |
|
![]() ![]() |
脚パーツを貼り合わせます。 合わせ目消しは、写真の通り一部しなくていい箇所があります。 |
|
![]() |
塗装&スミ入れします。 本体白で。 |
|
![]() ![]() ![]() ここまでに使ったパーツです。(左右2こ分) |
||
![]() ![]() |
サイドガードです。 事前に、本体白と、四角いくぼみには関節グレー、 裏面は黒で塗装しておきます。 このパーツは左右同じパーツ番号。 |
|
![]() ![]() |
太股へミゾ合わせて差し込んで、完了。 | |
![]() (先にウォッシングしちまったい) ![]() |
ラスト、足先。 足の甲は本体白、足裏は本体赤でさきに塗装します。 |
|
![]() ![]() |
で、接合して、完了。シンプルです。 | |
![]() ![]() ここまでに使ったパーツです。(左右2こ分) |
||
![]() |
足をさしこんで、完成。 | |
![]() これで脚部の完成です。 |
||
次は、胴体・下半身の組み立てです。
![]() |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||