![]() |
HGプラモデル ガイアガンダム
に関心のある方はこちらのガンプラも見ています ![]() ![]() |
ガンプラ(ガンダム プラモデル)製作の行程・手順を徹底的に細かく掲載しています
|
ガンプラ製作徹底解説 HG 1/144 ガイアガンダム の作り方
|
|
page 4 脚部ユニット の 製作 このページは、HG 1/144スケール プラモデル、ガイアガンダム 機動戦士ガンダムSEED DESTINY、の、作り方徹底掲載、4ページめです。 最初から見る》 スポンサードリンク |
![]() ■ガイアガンダム(引用です) 機動戦士ガンダムSEED DESTINYに登場。 ザフトにて開発された、ZGMFの流れを受け継ぐモビルスーツ。地上戦闘に特化し、最大の特徴はバクゥのように4足走行型モビルアーマーに変形可能なこと。ザフト軍施設アーモリーワンにて地球連合特殊部隊ファントムペインにより強奪され、強奪を行ったステラ・ルーシェがそのままメイン・パイロットとなった。いわゆる「敵側のガンダム」。 ◆DATA 型式番号 ZGMF-X88S RGX-03(連合側ナンバー) 全高 17.80m 重量 69.85t 装甲材質 ヴァリアブルフェイズシフト装甲 武装 MMI-GAU25A 20mmCIWS×2、MA-BAR71XE 高エネルギービームライフル、MA-M941 ヴァジュラビームサーベル×2、MMI-RS1 機動防盾、MA-81R ビーム突撃砲×2、MR-Q17X グリフォン2ビームブレイド×2、MMI-GAU1717 12.5mmCIWS×4 搭乗者 ステラ・ルーシェ、アンドリュー・バルトフェルド |
![]() |
PHASE 4 脚部の組み立て | |
![]() ![]() ![]() |
足先のパーツから組み立てます。 まずはこれ、つま先とかかとのパーツ。 ガイア本体色、指定の赤で塗装します。 |
![]() |
かかとがはめこまれるパーツを組み立てます。 ポリキャップを、写真の緑のラインにくるようにはめこみます。 |
![]() |
貼り合わせて、合わせ目は消します。 |
![]() |
関節と同じ色で、塗装します。 |
![]() ![]() |
これは足のすべてのパーツが接合される中心部です。 写真のように、裏面となるこの部分をつや消し黒で塗装します。 |
![]() |
接着の前に、関節がはめこまれる周辺をあらかじめ塗装しておきます。 ガイア指定のパープル色で。 |
![]() |
さきほど組み立てたパーツを、向きをまちがえないよう気をつけながら、はめこみます。 その後、パーツを貼り合わせます。 |
![]() ![]() |
合わせ目を消し、塗装します。 |
![]() ![]() |
かかとをはめこみます。 接着剤の量は控えめに。 |
![]() |
つま先パーツもはめこみます。 |
![]() |
足のパーツが完成しました。 |
![]() |
足のジョイントの丸い部分、ここ、完成後結構見える部分なので、つや消し黒で塗装しておくとよいです |
![]() |
次に組み立てるのは、太股にあたる部分。 写真のように、ポリキャップをふたつはめこみます。 |
![]() ![]() |
パーツを貼り合わせます。 |
![]() |
接合の跡を消し、ガイアの本体色で塗装します。 |
![]() |
その太股パーツにかぶせるアーマーパーツ。 パーティングラインを消します。 |
![]() ![]() |
これもガイア本体色で塗装。 |
![]() |
太股パーツを差し込み接着します。 向きに注意。 |
![]() |
完成しました。 |
![]() |
ひざ下のパーツの組み立てです。 ポリキャップをふたつ、向きをまちがえないようにはめこみます。 |
![]() ![]() |
パーツをはりあわせます。 |
![]() |
合わせ目を消して、ガイア本体色で塗装。 |
![]() |
足首のアーマーです。 同じく、塗装。 このパーツはインパルスとは違い、これ単体で成り立ってます。 (インパルスはパーツがふたつあり、貼り合わせる必要があった) |
![]() このあと本塗装してます ![]() |
このパーツの裏に、パーティングラインがあります。たいして目立たないのでほうっておいてもいいと思います。 |
![]() ![]() |
アーマーをはめこみます。 少しおしひろげてはめこみます。 |
![]() ![]() |
関節パーツです。パーティングラインを消して塗装します。色は前述してますが[ニュートラルグレー6:ダークグレー4:ホワイト少量]です。 |
![]() |
いよいよ脚パーツをつなぎあわせます。 太股パーツと関節パーツを、向きをまちがえないようにはめこみます。 |
![]() |
ひざのパーツをはめこみます。 |
![]() |
足をカチッとはめこみます。 |
![]() |
これで脚の完成です。 同じ要領で、もう片方の脚も組み立てます。 |
次は、胴体・下半身部の組み立てです。 NEXT 胴体・下半身部の製作》 》HG ガイアガンダムの作り方を最初から》 ![]() その他のページ page 2 頭部》 Page 3 腕部》 Page 5 胴体・下》 Page 6 シールド・背中のパーツ》 ↑↑↑このページの一番上へ↑↑↑ |
|
(C)SOTSU/SUNRISE/BANDAI
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||