2017年4月に新金型で発売された、HGUC ゼータガンダム(MSZ-006) EVO版。
ここでは作り方・製作手順を細かく掲載しており、
Page-6 武器やウェイブライダーの制作過程を掲載しています。
最初から見る》
パーツ一覧
スポンサードリンク
中央のスラスター部。 ランチャーを撃つ時の姿勢制御にも使われます。 黒いパーツは2分割。 それを組み立て、 色分けされた赤いパーツも組み立てます。 |
|
可動部には関節パーツを。 これはポリキャップではありません。 白いのも付けます。 |
|
さらなる可動部。 これにも関節パーツを。 |
|
それをさきほどの中央部へ。 |
|
反対側も付けます。 |
|
合わせ目消し部分はペーパーがけを320番→1000番→2000番と行った後、ハセガワ・ポリッシングクロスのから拭きで完全にペーパーがけ跡を消してならしました。
スーパーポリッシングクロス (TT23) |
|
ここからは、翼の組み立てです。 翼の赤い縁取りは、シールがついています。 今回は塗りました。 |
|
組み立てていきます。 翼パーツは3段階、小・中・大 と名付けていきます。全部稼働する部分。 これは、小を挟んで中パーツを組み立てているところ。 この中パーツも、赤い縁取り箇所があります。 |
|
中にはめこんだ翼がはずれないように気をつけつつ、中パーツを貼り合わせます。 |
|
貼り合わせた合わせ目は、消す必要があります。 塗ったんですけど、ペーパーがけして再度塗ります。 |
|
それを、最外側の、大パーツへ。 |
|
背中接合用のパーツを差し込みます。向き注意。 |
|
上の先端の四角は、白でした。 なので塗ります。(シールはついてません) |
|
大パーツを貼り合わせます。 これも、合わせ目消しがありました。 |
|
背中へ取り付けます。。 中央の姿勢制御部から。 |
|
そして左右の翼を差し込みます。 |
|
ビームライフルを組み立てる
|
|
ビームライフルは伸縮稼働します。 まずは銃身側から。 |
|
合わせ目消しがあります。 |
|
ライフルはワンポイントで黄色い塗装箇所があります。 細いのでなかなかに難しいです。エナメルのホワイトで下塗りをして、水性カラーイエローを塗り、はみ出た部分を消す、という手順で仕上げました。 |
|
ライフル本体側です。 グリップをはめこみますがその前に、グリップパーツのパーティングラインをゲート跡ごと消します。 |
|
向きに注意。 |
|
後部の、ウェイブライダー形態時に差し込む用の突起パーツをはめこみます。 旧HGUCの場合このように収納機能はなくとがったままで、必要ない場合強引に切り取ってた部分ですね。 |
|
伸縮構造の銃身です。本体へ。ミゾにあわせて差し込みます。 |
|
センサーには、シールを貼ります。 |
|
ライフルを貼り合わせます。合わせ目消しが必要。 ハイグレード系のガンプラのライフルはたいてい、縦割り構造の全面合わせ目消しですね。 |
|
エネルギーパックのパーティングラインも、ペーパーがけにて消します。 |
|
ライフルを塗装中。 ライフルは2つのグレーで校正されていて、後部エネルギーパックと、グリップとその上部、銃口は明るいグレーです。 そして、まだ塗ってませんが、黄色いワンポイントもあります。 |
|
ビームライフルが完成しました。 |
|
ハイパー・メガランチャーを組み立てる |
|
ここからは、ハイパー・メガランチャーを組み立てていきます。 まず、ランチャー本体の裏面、グリップのあたり。 ここの裏側をグレーで塗ります。なぜグレーに塗るのかは後で説明致します。 |
|
左右のグリップが付けられる部分。これを、裏面から外へ、通します。向き注意。 |
|
グリップ(手に持つ部分)を、さきほどのグレーに塗った箇所の丸突起に差し込みます。向きを間違えないよう注意です。 |
|
ランチャー本体を貼り合わせます。 |
|
合わせ目は消します。 |
|
その後、塗装しています。ガンダムの青と同系色です。 |
|
底を見ると、グリップ部分、中がのぞけます。なのでここは事前にグレーで塗っておいたわけです。もし塗ってなかったら、中も青いままでした。それだとおもちゃっぽくなります。 |
|
砲身の部分ですが、組み立てる前に、部分的に塗っています。 写真の通り、ほとんどの面を塗っていますが、 合わせ目となる箇所だけは、合わせ目消しを行ってからら塗りますので、今は何も塗らず、です。 |
|
左右の向きを間違えないよう、(といっても間違ったら合わないのだけど) 砲身部を、ランチャー本体へ挟んで合わせるように、接着します。 このときできる合わせ目は、もともとついてたパーティングラインごとペーパーがけで消してしまいます。 |
|
砲口を、先端にくっつけます。このパーツは突起が半月型しているので、向きを間違えないようにできています。 |
|
左右に突き出た、グリップが差し込まれる突起部分。ここは、グレーで塗ります。 |
|
グリップをはめ込みます。間違えやすいです。前後向き。 |
|
その上から、カバーを取り付けます。 |
|
カバーの内側も、グレーで塗っております。ここ、青いままよりも、グレーの方がしっくりくるかなと思いまして。 |
|
カバーを閉じるときは、中についてるグリップを先にたたみます。 |
|
下のグリップあたりにも、カバーではないですが取り付けるパーツがあります。 これも事前に塗って、それからくっつけます。 |
|
ハイパー・メガランチャー が、完成しました。 旧HGUCのときも思ったのですがほんとに長いですねこの武器。 写真ではまだ伸縮させているほうで。実際はまだ長くのびます。 |
|
ウェイブライダー兼シールド | |
シールドでもある、ウェイブライダー機首部です。 上と下貼り合わせます。 合わせ目は消さなくとも大丈夫。 |
|
黒いパーツです。赤い部分との色分けができておらずシールを貼るか、塗装をします。 細長い部分。 |
|
ワンポイントの黄色。シールがあります。これを貼るか、塗ります。 ヒケを見つけましたが、あとでペーパーがけで消しておきます。 |
|
裏側に取り付けられるスペアのミサイル。 パーティングラインを消します。 |
|
・・・それを、裏へ。 |
|
赤いのと黒いのをつなぎます。 |
|
シールドとして腕につなぐためのジョイントパーツを、差し込んでおきます。 ウェイブライダー時にははずします。 |
|
そうそう。この黄色い○のとこの、先端の三角。黄色い塗装箇所がありました。 シールはありません。 |
|
シールド兼ウェイブライダー機首が完成しました。 |
|
腕に付けます。 |
|
その他武器 | |
腕ミサイルランチャーの、この予備弾倉パーツです。 ゲート跡と、ディテールラインとなる丸い突起が隣接しており、うっかり消しそうになります。消さないで。 私は片方消してしまいました・・・・・。 サーベルも収納機構はなく、別パーツでビーム刃を差し込み手にもたせるだけです。 |
|
ウェイブライダーへの差し替え変形 | |
ウェイブライダーの、ベース台となる部分です。 この土台に、腕や脚、胴体をばらして装着していきます。 |
|
腕をはずして、下部へ差し込みます。 |
|
ストッパーとなるパーツを差し込みます。 |
|
下半身の中央パーツ、予備にもう1こあるほうを使います。 胴体からは外しません。 |
|
外した赤いコクピットハッチを機首へ差し込みます。 |
|
胴体胸部を外して、その上へ。さらにその後ろには、はずした背中を。 |
|
サイドスカートアーマーをはずして、この位置に。 |
|
後部アーマーも外して差し込みます。 |
|
はずした脚を変形させます。まずは後部のひざ関節を外します。 |
|
ひざをこのように曲げて、さっき外した関節パーツをさし直します。 |
|
脚を付けます。 |
|
背中の垂直翼部を外し、差し込みます。 |
|
翼は先に広げます。 |
|
そして底面に付けます。 |
|
最後に、シールドを下部につなぎます。腕接合用パーツは外しから。 |
|
ウェイブライダー形態、完了。 |
|
ライフルは背中へ、メガランチャーは下部へ取付可能、ランチャーにはギアを装着できます。 |
|
差し替えの余りパーツ。(サーベル除く) 上半身と頭部、前スカートアーマーを残した下半身が、余剰部となります。 腕のミサイル弾倉はつけたまま変形できません。 |
|
完成です HGUC 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム (EVOLUTION ver) |
スポンサードリンク
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||