機動戦士ガンダム 1/550スケール・プラモデルとして第一次ガンプラブームのさなかに発売されたモビルアーマー・シリーズのひとつ、1/550 グラブロを製作いたします。 |
このページは2ページ目です。
最初から見る》
(前ページより)
MAM-07グラブロ。1/550スケールで1980年代にプラモデル化、発売されました。
前ページではクロウアームの組み立てを行いました。
このページでは、本体部を組み立て、完成へすすめます。
塗装面積が広く筆塗り中心の私にはつらかったです。
パーツ一覧
これが1/550グラブロのパーツ一覧。 |
スポンサードリンク
対鑑・対空ミサイル(別名ツバメミサイル)の発射口。 裏打ちするパーツがあります。 裏からこのパーツをフタをしめる感覚で。 接着します。 裏打ちパーツはあらかじめ黒などで塗装しておきます |
|
|
|
その後本体の上下を貼り合わせます。 合わせ目は、消そうかどうか迷いましたがラインとして活かすことにしました。 |
|
|
|
先端の、ペンギンのくちばしのようなこの部分、 ちょっと平べったい感があったので、エポキシパテで盛り上げ増量してみました。 |
|
|
|
|
塗装します。 胴体の色は、ウッドブラウン100%。 クチバシはタイヤブラック100%、モノアイシールドはフラットブラック。 塗装マスキングしているのは、ディテールラインをひいているところです。 なぜマスキングが必要かといいますと、ラインの彫り(モールド)が浅いため数回のボディ色重ね塗りでほとんどみえなくなってしまったためです。 と、同時に、広い面積の筆塗り塗装のときの基本技として教わった、 広い面積でも細分化して区画単位で塗ればムラになりにくい、を、使わせていただいております。 |
|
|
アンテナ、であろう、突起物。 これを接着します。 垂直に固定されるよう気をつけながら。 |
|
|
|
水平に打ち出されるミサイルの発射口。 ランナーからはずす前に先にグレーで正面だけ塗りました。 その後マーカーで発射口を黒く塗りつぶし。 この穴をピンバイスで1つずつ開けていく改良法がありますが、 難易度が高くまた使える時間がないため見送り。 |
|
|
|
下半分の組み立てをします |
|
下半分。 旧キットだから、ポリキャップ等ついてなかった時代のガンプラなので、2本のクローアームを挟んで、貼りあわせ、です。 |
|
接着必須ですから合わせ目消しもします。 と同時に必要なラインもペーパーがけでほぼ消されてしまいます・・・・・ |
|
後部推進口。 前ページのクローアームのときに使ったコクピット色で塗ります。 左右2ことも同じパーツ番号なので区分けの必要はありません。 |
|
それを後部へ接着します。 |
|
このときの3つの推進口は正三角の形で。 |
|
|
胴体へしっかり接着させます。 |
ちょっとタミヤウェザリングマスター使ってみたり。 |
|
|
スポンサードリンク
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||