![]() |
![]() |
1/144イージスガンダムに関心のある方は、こんなガンプラもみています→ | ![]() |
スポンサードリンク |
ガンプラ製作徹底解説
|
![]() ◆DATA 機体番号:GAT-X303 全長 :18.86m 重量 :79.6t 装甲質 :フェイズシフト装甲 武装 :75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×2 60mm高エネルギービームライフル ビームサーベル(内装型)×4 580mm複列位相エネルギー砲「スキュラ」 |
|
<楽天広告より> | ||
|
|
PHASE 4 胴体部の組み立て | |
![]() ![]() |
まず胴体。 ご覧の通り、背面は空洞だらけ、中がスカスカ状態。 エポキシパテで埋めて造形します。 |
![]() |
グレーと、赤、2色で塗装。 インテーク部分はブラックで塗装しています。 |
![]() |
腕の接合用のポリキャップをはめこみ。 |
![]() |
腕をさしこみます。 |
![]() ![]() |
頭もはめこみ。 |
![]() ![]() |
次は、脚。 |
![]() |
ちょっと塗り分けが手間かかるけど、後部の尾翼ッポイパーツを塗装。 |
![]() |
それを、背中へ。 |
![]() ![]() 裏面は黒で。 |
つづいて、下半身。 塗装を先にすませます。 |
![]() |
そのまま前にさします。 |
![]() ![]() 塗装しました。これは表側。 |
両脇のパーツですが、これも裏側がスカスカ状態だったので、 エポキシパテで埋めて造形しています。 |
![]() ![]() |
脚をさしこんで、もうひとつ上の突起にさしこみ。 |
![]() ![]() ![]() 途中からへんなウェザリングやってますが気にしないでください |
シールドをしあげています。 シールド裏も、パテで造形しています。 なんでなのかは忘れてしまったけどエポキシではなくラッカー系のパテを使っている。なんでこんなことしたのかな |
![]() |
ライフルはセンサーをスカイブルーで塗装。ライフル自体は適当な濃いめのグレーを使っています。 |
完成です ![]() |
|
《ひとつまえにもどる(頭部の製作) 最初からみる》 ![]() |
|
(C)SOTSU/SUNRISE/BANDAI
(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||