HGUC1/144 Rx-78-2ガンダム,プラモデル HGUC1/144シャア専用ズゴック(ガンダム,プラモデル) モバイル版
      PC用サイトはこちら

基本技マニュアル 筆塗り技 重ね塗りの極意

濃い色の上に明るい色を重ねるとき、
サーフェイサーを使わない場合、水性カラーだとどうしても発色が弱いので、何回か重ね塗りをすることになります。

しかし、同じ属性の塗料、例えば水性ホビーカラーの重ね塗りを繰り返すと、
前回塗って乾いたものが融解して溶け出し、
これがムラや余計な表面の凹凸を生み出すなど、・やっかいなものでもあります。


ならば、違う属性のものをコーティングするようにすればいいのではないか、というのがこの記事の内容です。




スポンサードリンク




たとえば、スラスターの中に色をつけるとか。
下地に明るい色を塗ってから、本命の黄色などを塗装します。



しかし、この重ね塗りがけっこうめんどいもので、
せっかく塗った1回目の色が溶け出してまたふりだしにもどってしまったり。
1回目に塗ったものがやわらかくなり筆のスジができてしまったり。


そこで、すごくシンプルな重ね塗りムラ解消法を、お伝えいたします。


用意するもの
エナメル系の同色塗料

これだけです。





ようするに、1回目の塗装が溶け出さないように、水性カラーの後は同じ色のエナメル塗料でコーティングするわけです。


たとえば、白を塗る場合。
1回目の塗装を水性カラーで塗り、乾いたら、その上からエナメル系の白を塗ります。
それが乾いたら、その上にまた水性カラーの白を塗ります。

それでまたエナメル系白を塗り下地を完了させ、その上から本命の色を水性カラーで塗装。

これでok!


下地ではなく本命色を何度も重ね塗りする場合はエナメル系クリアーが使えます。



デメリットは、ふだんの倍塗装するので、それだけ余分に時間と手間をかけてしまうこと、やりすぎるとあつぼったくなりディテールラインが埋まる可能性があること。


よって、それぞれの塗装層はなるべく薄めにおこないたいですね。




エナメル系塗料は田宮模型などから発売されています。



もちろん、サーフェイサーが使えればこんな手間省けるのですが、
どうしてもスプレー使えない家庭だってあります。ウチがそうです。



スポンサードリンク



↑↑↑このページの一番上へ↑↑↑


(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送