プラモデル,ガンダム,ガンプラ,作り方,製作  
PCページで見る》

ガンプラ製作徹底解説 HG 1/144 ガンダム・ヴィダール の作り方

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ
  1/144スケールプラモデルHG ガンダム・ヴィダールの製作手順を細かく掲載します。


スポンサードリンク
HG ガンダム・ヴィダール 1/144プラモデル概要

発売 2016年12月
価格帯 1,000-1,400

■ガンダム・ヴィダール解説(引用です)
《機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ギャラルホルン月外縁軌道統制統合艦隊所属のガンダム・フレームタイプ モビルスーツ。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


○完成写真

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)
・・付属武器は、ライフルの他に、サーベル、ハンドガン×2。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)
腰のサーベル・スペアラックは開閉しません。

○カラーガイド

○改良点 1

★腰部アーマーについているハンドガンが、最初から一体化されておりました

ふだん腰の前アーマーに差しこんで所持されている2丁拳銃。
このハンドガンは手持ち用武器パーツとして付属されています。が、
前部腰アーマーパーツを見ると・・・

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

パーツにはすでに、ささった状態のハンドガンが。
つまりハンドガンは出し入れするギミック構造にはなっておらず、常に携帯状態のままになっているので、ハンドガンを手に持っている演出をしたいときはここを切り離さねばなりません。
当然、切り離したら携帯状態の再現は困難といとうことです。

今回は思い切ってきりとりました。切り離したハンドガンのかけらは使いみちがないので破棄となりました。

改良点 2
背中のパーツ↓

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

裏面がスカスカ肉抜き状態でした。
なので、エポキシパテ でうめて整形しました。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


この部分。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)



その他気をつけた点
他のガンダムフレームタイプのHGガンプラと比較して、フレームのパーツ色が異なっております。
やや薄いグレーで、ほんのり赤みかがった感じです。
それまでのフレームパーツは、濃い緑系グレー、といったとこ。
なので、バルバトスやグシオンリベイクのときに使用した色とは別に用意です。


○塗装
ボディカラーのパーツ色が、少し赤みが少ないかなと感じました。なので今回はボディのブルー系色のみ、塗りました。水性ホビーカラー使用です。

製作開始


写真が小さくてよく見えないときは、
スマホを横にして御覧ください


パーツ一覧

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)




スポンサードリンク


胴体・上半身部を組み立てる

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


バルバトスやグシオンリベイクを作ったことがあるなら、
慣れたものだと思います。
パーツ形状が同じ、ガンダム・フレームの製作。
違うのはパーツの色だけ。

まずはフレームに接合される、首の当たり、えり状のパーツからです。
この首パーツの軸部分も、フレーム色で塗ります。

色は、RLMグレーバイオレット90%+ホワイト10%と説明書にありました。


HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


胴体フレームの裏側から、首えりパーツを差し込みます。
フレームパーツは基本塗らない方向でいきます。
なので、えりの軸に塗ったグレーは可能な限りパーツ色に近づけた色混ぜを行いました。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


つぎに、腕が差し込まれるポリキャップを付けます。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)



背中側のフレームパーツを接合。
この接合のときに腕用ポリキャップがうまくかみあわず、すき間ができやすい。

その場合はポリキャップを動かしてうまくはまるように仕向けて、すき間を詰めます。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


腹部フレーム。
これも他のガンダムフレームと同じ。
丸型ポリキャップを芯棒に差し込みます。
合わせ目消し部分はペーパーがけを320番→1000番→2000番と行った後、ハセガワ・ポリッシングクロスのから拭きで完全にペーパーがけ跡を消してならしました。


スーパーポリッシングクロス (TT23)
合わせ目を消したあとの「ペーパーがけ跡」これを完全に消すために、使っている布です。
この布と出会ってから、無塗装で組み立てる機会が倍に増えました。


HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


それを胴体フレームへ。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


ここも他のガンダムフレームと同じですね。反対側から、貼り合わせ。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


写真が前後しましたが組み立ての前にエナメルカラーでスミ入れしております。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


フレーム部ができました。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


ここからは外殻パーツの組み立て。
この白いパーツ、パーティングラインが消しにくいとこにおります。
ペーパーがけを行いますが、2この丸ポチを消さないでパーティングラインのみ消します。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


この「くの字」状になっている部位は、設定上でもフレーム色のグレーとなっているようです。
付属シールがついていて、これを貼ればok。

ですが、
私は今回せっかく色混ぜして作ったカラーがあるので塗りました。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


本体色の、アーマーパーツとつなぎます。
このアーマーパーツもパーツ地の色がちょっと気になったので色をつくりました。

説明書には「クリアブルー45%、ホワイト45%、インディブルー10%、クリアレッド少量」とありますが私の場合かつて制作したバイアランカスタムの色のあまりを基にてきとうに混ぜてつくっております。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)



ちなみにこれが設定色。
Photoshopスポイトツールで色を調べますと、シアン36%、マゼンタ20%、イエロー0%、ブラック0%。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


白パーツの三角印は0.02コピックマーカーでスミ入れをしております。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


これをフレーム部へ接合するのですが、・・・

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


忘れるとこでした。これまでのガンダム・フレームタイプのHGガンプラもそうでした。裏面のグレー塗装処理。
そのままくっつけると、一部裏面が見える箇所があり、そのままだと白や青のまま見えるので、ここをグレーで塗ってめだたなくする処理をします。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


フレームのときのグレーで塗っております。同様に青い装甲パーツ裏面も。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


塗るとこのようにめだたなくなります。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)


最後に、首用ポリキャップパーツを差し込みます。

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)

胴体・上半身の完成です。
次頁では、頭部を組み立てます。


つぎのページ》

HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)2・頭部を組み立てる》


トレーディングカードやフィギュアなどのホビーグッズが激安!


HG ガンダム・ヴィダール 全ページ一覧
HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)[1]胴体・上
HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)[2]頭部》
HG ガンダム・ヴィダール(ガンダム,プラモデル)[3]腕部》

スポンサードリンク

(C)2004〜 ガンプラ120%! all right reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送